3月8日に行った検査検査。
3月10日の診察にて


PETCT:
すでにわかっていた、肺の中の小さい転移、リンパへの転移

以外は特に見つかりませんでした。
とりあえず安心ですニコニコ


脳MRI:
残念ながら小さい転移がありましたショボーン


脳の転移については、今後どうするか等の詳しい話は今回はなし。



今日の旦那:
熱は下がって平熱。

やはり前より痛みが出始めている様で寝てる時間が多かったです。
散歩も今日は行けずでした。
食事は痛そうにしてたけど、なんとか全部完食♪


前回の診察でフェントステープを1㎎増やすかどうかの話が出て「1週間様子を見る」となったのですが、
次の診察の際、やはり増やしてもらおうと旦那とはなしてます。


痛みについて、
10が最大とすると私は旦那に3、4ぐらいで過ごして欲しいと思っているのですが、
旦那は5ぐらいと考えている様なんです。
5で過ごしていると痛みが強くなった際、7、8になり辛そう。
レスキューのオプソを飲んでも大して楽になった様に(私から見て)見えないんですよね。。。
私は3、4ぐらいで過ごして痛みが強くなっても6ぐらいなら唸らない程度で済むんじゃないかな~と思っているんですけどね。

旦那は今から痛み止めを増やして行くと、これからどんどん増えてとんでもない量になる事が怖いみたい。
だから、耐えられる程度の痛みで最小限の薬にしたい様です。

これはなかなか難しい。
先生にも「痛みを我慢しない様に」
と言われてるけど、旦那の性格上やっぱり我慢しちゃうんですぼけー