楽に3品!晩御飯 | イイ感じでお願いします!~ママはパートでプログラマー~

イイ感じでお願いします!~ママはパートでプログラマー~

日常のお話や、お仕事、育児の話、趣味のセルフネイル等々・・・アレコレ好き勝手に書いています☆

ピグアメーバのコミュニティーでも仲良くしていただいてる『ずぼらカカちゃんのドタバタ育児 』のカカさんのブログ記事にインスパイアされて、私も晩御飯の記事をUPしてみようと思いま~す音譜


先月のEテレ(NHK教育)『今日の料理』でやってたメニューのプチアレンジ。


♪犬と生活と私♪


メイン    塩鶏のソテー・フレッシュトマトのソース

副菜    ゴロッと温野菜・ゴママヨネーズのディップを添えて

スープ   ワカメとモヤシの鶏出汁スープ


これ、1つの調理をするともれなく3つ調理出来ちゃうという楽チン料理ニコニコ


まず、塩鶏は鶏もも肉に塩を振ってフリーザーバッグに入れて冷蔵庫で2日ぐらい寝かせます。(モチロン、その日のうちに調理してもOKですが・・・)

まとめ買いしても、鶏肉ってすぐ傷んじゃうから、いつも冷凍しちゃって・・・いざ調理しようと思うと解凍に時間かかるし、味が落ちちゃってるのよね~・・・なんて事、無いですか?

塩漬けにしちゃうので冷蔵庫でも日持ちが良くなるのです~~ニコニコ今流行りの塩麹に漬けても良いですね音譜

お魚の切り身なんかも、買ってすぐに使わない時は麹に漬けたり、醤油・みりん・酒をフリーザーバッグに入れて漬けこんでおくと日持ちも良くなって、出してすぐに調理できて便利~ビックリマーク


漬けておいた塩鶏を大き目の鍋で煮ます。この時、余分な塩分が茹で汁に溶け込んで落ちてくれます。鶏を茹でてる鍋で、大きくカットしたニンジン、ジャガイモ、タマネギ、キャベツを一緒に茹でてしまいます。(鶏の灰汁が出ますので、灰汁取りしながら茹でてね☆)

今日は新ジャガなので、皮つきのまま茹でましたニコニコ

鶏のうまみと程良い塩味で、とっても美味しく茹であがります。

我が家では毎回タマネギが大人気ビックリマーク甘みが増して、すごく美味しいと好評ですニコニコ


塩鶏は鍋から出して、オリーブオイルを熱したフライパンでこんがり焼きます。もう茹でて火が通ってるので、両面こんがり焼けたらOKですグッド!

鶏を焼いたフライパンに、湯むきしてザク切りにしたトマトを投入。塩少々で味を調えたら、ドライバジルを振りかけてソースの完成。

食べやすい大きさにカットした鶏の上にザザ~っと乗せて完成です。


温野菜のディップは、マヨネーズに練りゴマ(チューブタイプが使いやすくてオススメ音譜)を混ぜただけのゴママヨネーズ。


スープは、鶏と野菜を茹でた茹で汁をそのまま使用。テレビでやってたスープは、茹で汁にとき卵を入れただけの物でしたが、今回は冷蔵庫に残ってたモヤシとワカメを入れてみました。

塩鶏の塩味が効いてるので、味付けはほとんど必要ないです。鶏と野菜の旨味の美味しいスープですニコニコ


塩鶏の下茹でするのと同時に、同じ鍋で他の物も調理出来ちゃうから洗い物も少なくて済むし、何品も献立考えるのが苦手な私にピッタリラブラブ


是非是非、お試しあれ~~ニコニコ