↑ロベリアの発芽

本葉2枚になったものもある。

100株以上

10日の間隔で3鉢に蒔いた。これはまだ本葉が出ていない

庭のあちこちからビニールポットを集めてきて

小石入れて、腐葉土加えて、肥料はなしで、

市販の培養土加えて計24個

これに水やりして、落ち着かせて、仮植えは一日延ばし。上の鉢から苗を分けると

同様のものをもう1セット用意する必要がある。2,3株まとめて植えても50ポットは必要。

毎度のことだが最後はいい加減に仮植え省略で、プランターに直植えすることになる。

採種した綿↓

いやに茶色のは、緑化植物園で得た種のもの。昔尼崎市で植えられていた品種らしい。

桃割れしなかったものも撮影。

駅前のケヤキ紅葉

南改札口の東側が意外にきれい

1番館の2階外側通路から(かつては回廊になっていた)

 

改札口の前。ブルーの屋根はバス乗り場。阪神尼崎行きが10分間隔で出ている。一番乗り場

改札口の西側

「欅」だけでは季語にならない

大瑠璃や山毛に倒るる山毛の影 根岸 善雄
 
松は松冬日和 黒川悦子
 
田あそびへ夜の靄降らす大 宮津昭彦
 
日のぬくみにありて七日かな 永方裕子
 
漱石の墓訪ふ落葉かな 肥田埜勝美
 
湯豆腐や花鳥合ひたる大 山口明子
 
むさし野のと老いて年を守る 渡辺恭子
 
飾売まづ暮れなづむ大 皆川盤水
 
冬の雨山毛一幹にいさぎよし 倉橋羊村
 
冬雲や波郷が詠みし山毛峠 牛山一庭人
 
武蔵野は十一月のかな 松根東洋城
 
百千の椋鳥がに鬼城の忌 磯 石子
 
十六夜の地の香を放つ大 加藤耕子
 
名月や門のも武蔵ぶり 石田波郷
 
山毛林の奥薄明に冬を待つ 中 拓夫
 
秋寂ぶと百幹の山毛ひびきあふ 斎藤梅子
 
万緑を顧みるべし山毛峠 石田波郷
 
郭公や山毛せめぐ霧音もなし 藤田湘子
 
大山の山毛の雪間の大いなる 吉岡新風
 
根本灯して飾売り 澤木欣一
 
牧閉ぢて風ぐせの山毛みな斜め 井沢正江
 
高校に椋鳥が見てをり日の出すすむ 森 澄雄
 
暑き夜は人の灯に離れ 大井雅人
 
山彦に妻の遊べる山毛若葉 菅原多つを
 
夏近し眠らず夜の大 松澤 昭
 
寒餅を食ふやはるかな見て 皆川盤水
 
尼見ればいまも動悸すに芽 田川飛旅子 『邯鄲』
 
楢芽吹き芽ぶきて広廂 柴田白葉女 『夕浪』
 
斧憩めおく雪晴のの根 飴山實 『おりいぶ』
 
臼亀裂を深む夏野かな 大木あまり 火のいろに
 
高し根笹を濡らす冬の雨 渡辺水巴
 
枯れてより日をとりもどす 井上あきを
 
鷹一つ引き上げてゐる山毛峠 神蔵 器
 
牧閉ぢて風ぐせの山毛みな斜め 井沢正江
 
名月や門のも武蔵ぶり 石田波郷
 
晩婚や風禍の秋芽吹き 松崎鉄之介
 
暮れぎはも大暑のゆるぎなし 藤田湘子
 
万緑を顧るべし山毛峠 石田波郷
 
竹林を抽く大夏近し 細田寿郎
 
恋の尾長の幾組渡るの秀 山田みづえ
 
寒餅を食ふやはるかな見て 皆川盤水
 
確と立つの幹や弓始 石田波郷
 
太古よりの山毛の若水汲みにけり 阿部風々子
 
枯れ日にさらさるる幹の瘤 山元土十
 
五十年とは短きか 関塚康夫
 
ラストシーンめきしの落葉道 楠元公平
 
堂冷ゆる火鉢に身を寄せて 作田文子
 
ありさびしからざる寒の空 大井雅人
 
目薬をさせば夏野の大 野木桃花
 
山毛の幹叩きて梅雨を深めけり 山田みづえ
 
山毛の木の水を吸う音六月来 平野無石
 
がうがうと芽吹けり風の中 石田波郷
 
雉子に会ふ山毛の林の明るさに 泉 登志
 
山毛林のがうがう鳴つて雪解急 大下秀子
 
樅よよ茂吉のうたはあたたかし 大野せいあ
 
武蔵野の空掃き了へし冬 手島靖一
 
降る星に手をつなぎあふ冬 大東 晶子
 
山毛に日の高く猟犬ねむるなり 秋元草日居
 
縄跳や寂びゆく風の中 丹羽啓子
 
冬空や父いますごと大 谷内田和子
 
山毛の実を炒りて昔に遊びけり 羽田 岳水
 
名月や門のも武蔵ぶり 石田波郷
 
万緑を顧みるべし山毛峠 石田 波郷
 
夜鷹らも堪へ難く居む山毛の闇 小林黒石礁
 
山毛坂にのこる狭霧や時鳥 熊田 鹿石
 
米倉へ並木の青あらし 須賀井せつ子
 
芽吹かむ気配夜空より 相馬遷子
 
がうがうと芽吹けり風の中 石田 波郷
 
星のこる頬白の鳴きそめぬ 原 柯城
 
呵々と笑ひたるはか寒満月 橋本榮治 麦生
 
今も目を空へ空へと冬 加藤楸邨
 
樗木の葉の如きも落ちにけり 阿波野青畝
 
晩婚や風禍の秋芽吹き 松崎鉄之介
 
渡り鳥消えての空残す 石塚友二
 
村はみなを門とし暮の秋 皆吉爽雨
 
吹き白むことをも厄日空 皆吉爽雨
 
立秋の高枝にヘツセ死す 森澄雄
 
万緑を顧みるべし山毛峠 石田波郷
 
老樹に瘤わだかまる蜘蛛太鼓 角川源義
 
炎天の生死を見下ろせり 渡辺桂子
 
さそり座にが触れぬ夜の秋 及川貞
 
東京の椎やや夏果てぬ 石田波郷
 
がうがうと芽ぶけり風の中 石田波郷
 
初鳩や真蒼に晴れし大 篠原一男
 
御降りや網目ひろぐる大 沢木欣一
 
雨雲のひまより落葉かな 青畝
 
菜畑にたまるの落葉かな 孝作
 
この道のの落葉はじまりぬ 風生
 
霜晴れのの梢空の濃き 孝作
 
高し根笹を濡らす冬の雨 水巴
 
爽涼と雲馳けのぼる山毛峠 金鈴
 
校門の若葉の下を掃く 直人
 
万緑を顧るべし山毛峠 波郷
 
花冷にはけぶる月夜かな 水巴
 
がう~と芽ぶけり風の中 波郷
 
門に消え門前のに冬日かな 石島雉子郎
 
大空に罅走らせて枯 西村和子 かりそめならず
 
蛇穴を出て夕暮のの木 小澤實
 
高々とに風や蛍籠 小川軽舟