後編・上質な日本料理を堪能 【庄内ざっこ】 | COOOOL STYLE!

後編・上質な日本料理を堪能 【庄内ざっこ】



COOOOL STYLE!


【庄内ざっこ】後編まだまだ食べつくしますよ~(^O^)/音譜 覚悟しておいてぇ!


後半最初は「ふぐ刺し」 

この時期のフグは「彼岸ふぐ」といって、4月上旬あたりからよく捕れるんだよね。

真冬に比べると少し身が柔らかい気もするけど、ねかせると味が増すんだとか。

私達はフグ大好きっこなので美味しく頂きましたよ~♪


COOOOL STYLE!

お刺身といえば・・・日本酒!

この日は地酒「大山」と「くどき上手」を頂くことに。

どちらも飲みやすくグイグイとすすんでしまいました。

私はどちらかというと辛口であっさりと飲める大山が好みかな?


COOOOL STYLE!

あれ?この料理なんだったかなぁ~?

海老と豆と山菜のかき揚げっぽいですが・・・・すいません記憶にありません!

日本酒が効いちゃったかな?


COOOOL STYLE!


あっ!これはちゃんと覚えてます! 「がさ海老のから揚げ」

これはダンナ氏が大好物でなので注文。

画像ではわかりにくのいですが、すごく大きいの!今まで食べたがさ海老の中でもNO.1ポイント

サクサクッとした歯ごたえで、でも味は濃厚ですごく美味しかった~♪

COOOOL STYLE!


庄内春の味覚「サクラマスの焼き物」

サクラマスって意外と高いので、普通は食べても年に1・2回なんだけど

今年はけっこう食べたなぁ~。なんて幸せ。

脂が乗っていてう~ん美味( ´艸`)

COOOOL STYLE!

話の流れでなんでか「毛がに」の話題が出てきたものだから、食べたくなっちゃって注文ひらめき電球

毛蟹ってたらばなんかに比べると身が少ないけど、味は他に引けをとらないと思う。

味噌も毛蟹のが断然美味しいしね。日本酒に毛蟹なんて最高の取り合わせ!

こちらの毛蟹もすごく立派で食べ応えがありました!足の部分なんてムッチリ!でしょ?

でも終始無言になっちゃうのが玉にきず(汗)


その間にも赤や白ワインを追加しちゃって良い気分に~♪

このお店はビールや日本酒、焼酎だけじゃなくワインもあるので(グラス・ボトルあり)

いろんなお酒を楽しみたい方にもピッタリ。

私達もいろいろ楽しんじゃいました。おかげですっかりヘベレケになってしまったけど・・・。

COOOOL STYLE!


シメにはこれも春の味覚「孟宗汁」そして「焼き飯」


今年2回目の孟宗汁。これを食べるとやっぱり春だわ~と感じる一品。

こちらの孟宗汁は ・孟宗 ・厚揚げ ・しいたけ しか入っていない極シンプルな正統派!

しかも酒粕が良く利いていて濃厚でした!


焼き飯も青菜(せいさい・山形名物の漬物)かな?で巻いてあるんだけど

すごく香ばしくて美味しいの!


どちらもシンプルだけど、料理人の方の仕事が光っていました。

はぁ~また食べたくなってきちゃったぁ~。

今年は筍が出るのが遅くて、湯田川(孟宗の有名な産地)産のはまだだっておっしゃっていたけど

もうさすがに終わっちゃたかなぁ? すると来年までお預けってことかぁ~汗



COOOOL STYLE!

最後の最後に「チョコレートクレームブリュレ」を出していただきました。


和食屋さんでクレームブリュレですか???と思いきや!

すごく濃厚なチョコレートの味と、滑らかな口どけ。そして絡めるのパリパリ感。

どれをとっても最高で、普通のケーキ屋さんに置いてあったら人気商品になりそうなくらい!


いやぁ~どれもこれも最高に美味しくて大満足!

いっしょに来ていたいとこ夫婦も喜んで帰ってくれて良かった良かった!

難点はちょっとお高いので、そうちょくちょくは来れない所くらいかしら?

でもダンナ氏を再訪を誓い合ってお店を後にしたのでした~。


ごちそうさま!



COOOOL STYLE!

【庄内ざっこ】


山形県鶴岡市本町1-8-41

0235-24-1613


隣に有料駐車場あり。


COOOOL STYLE!



庄内ざっこ (レストラン(その他) / 鶴岡)
★★★★ 4.0