作家---山下達巳氏の青いガラス鉢 | 物語のあるうつわと暮らし彩るレシピのご紹介

物語のあるうつわと暮らし彩るレシピのご紹介

作家ものなど器中心に手作りの料理雑貨や日本の食卓にお馴染みの料理のご案内 by takeo



物語のあるうつわと暮らし彩るレシピのご紹介-作家---山下達巳氏の青いガラス鉢




作家---山下達巳氏の青いガラス鉢


夏に間近な季節になり、店の陳列には、ガラスのうつわや竹製品など多く並んでいる光景をよく見かけますが、そんな中に山下さんのガラスのうつわに出会いました。
青色のガラスで出来ていて、清涼感がよく出ていて、暑い真夏に涼しさを漂わさんばかりに感じられました。ガラスの内側に無数の気泡が閉じ込めらているようです。
このうつわは、赤いトマトなどのサラダや冷風うどんなどを引き立てそうです。今からどんなレシピが合いそうか楽しみです。

山下達巳さんは、ガラス一筋40年以上にわたり制作を続けられ、現在は、兵庫県猪名川町に個人の工房を構えられています。

 

ご自身の紹介文によりますと---


「吹きガラスは紀元前一世紀ごろに登場して、現代までにそれぞれの時代を映しながら、発展してきました。今は性能のよい炉材、機器に助けられて個人で窯の管理が出来るまでになっています。
また作品の表現方法も多岐にわたっていますが、吹きガラスはこれらの中で、ガラスの特性を生かせる点で幹となる技法です。器と向き合っていくことを自分の役割と心得て、経験を重ねて行く中で、手に馴染み、心に和む器作りに取り組んでまいります 」



http://www.jttk.zaq.ne.jp/glasstatsu/

glasstatsu@jttk.zaq.ne.jp


●プロフィール(略歴)
1951 佐賀県生まれ
1970 (㈱)カガミクリスタル
1979 横浜にて窯を築き作品制作
1990 舩木倭帆工房(福山)
1995 兵庫県猪名川町に工房設立


物語のあるうつわと暮らし彩るレシピのご紹介-作家---山下達巳氏の青いガラス鉢



♪♪応援のクリックうれしいです♪♪