【雑穀】アマランサスでつくるタラモ風サラダ | 週末朝10時からはじめる朝活と朝ごはんレシピ

週末朝10時からはじめる朝活と朝ごはんレシピ

朝活はなりたい自分に近づく第一歩。おいしい朝ごはんや、自分との時間で心と体の元気ときれいの習慣づくりはじめませんか?一緒におとなになってもヘルシーでチャーミングな女性を目指しましょう♪

ご訪問ありがとうございます。
明日の私をつくるシンデレラレシピ研究家の河合真由子です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日の私をつくるシンデレラレシピとは?
日々の忙しさや人間関係のストレスから解放され、
明日また頑張る活力を得るための
お腹も心も満たされるレシピです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
おはようございます
今日も寒いですね。
今日は関東でも雪になるとか・・・
みなさん温かくしてお出かけくださいね。
首まわりをしっかりあたためると
よいようです。
私も家の中でマフラー巻いてます・・・(笑)


さて、今日は雑穀をつかったレシピを紹介します。
実は昨年9月より、ランチタイムの1時間をつかった
料理レッスンEATALKにて雑穀をつかった
簡単にできるヘルシーなレシピを紹介しています。

普段の食卓に一品、雑穀をとりいれるだけで
味も見た目も楽しめ、更においしくヘルシーな
食生活を送ることができます。

ブログでも徐々にご紹介していきたいと思います。

今回は、『アマランサス』をつかった一品をご紹介します。
その名も『アマランサスのタラモ風サラダ』


アマランサスとは、
アンデス山岳が原産地のヒユ科の穀物で、
色は薄い乳白色、かなりの小粒です。
タンパク質は精白米の約2倍。
カルシウムは精白米の25倍、
脂質は5.6倍、
鉄分は50倍と、
ヒエ、キビ、アワに較べてもはるかに多く、
その他、繊維、リン、カリウムなども多い、
栄養価の高い食品です。

プチプチとした食感が楽しく、サラダやあえものに
プラスするだけで、いつものメニューも
また違った食感が楽しめるようになります。
================

ランキングに参加中です。
クリックお願いします♪



================


『アマランサスのタラモ風サラダ』
2人分
【材料】
アマランサス   大さじ1.5
水         大さじ 4.5
A
豆板醤      小さじ1/4
醤油        小さじ1/2
みりん      小さじ1/2
B
豆乳       100cc
にんにく    小さじ1/4
塩        小さじ1/4

片栗粉     大さじ1/4

じゃがいも   2こ
オリーブオイル 大さじ1/2
ドライパセリ   適宜

【作り方】
1 アマランサスは洗って鍋に入れ、水をいれて弱火で5分程
  炊き、Aをいれて煮切る。
2 フライパンにBの材料を入れて弱火で沸騰させ、片栗粉を
  溶いて入れ、もったりするぐらいになったら1を入れて混ぜる。
3 ジャガイモはレンジで加熱し(600Wで6分程)、皮を剥いて
  マッシャーでつぶし、オリーブオイルを混ぜる。
4 3に2を加えてまぜ、器にもりドライパセリを飾る。



今日のレシピのシンデレラ度☆
①アマランサスをつかって栄養価たっぷり
②雑穀も下準備なしで簡単調理

是非おためしください。

料理研究家 河合真由子