Canon C100でも良いかな?って思った理由、、 | 過去から未来へ

過去から未来へ

気づいた事を気ままに書く、それだけです。

動画で撮影する事になったきっかけはCanon EOS 5Dmark2を知ってからでした。

当初は写真撮影の事なんて考えてなくてw
完全にEOS Movie専用機と考えてましたね~。

でも、5Dmark3が出るだろうと予想してmk2を売り60Dを買い、
今年の4月に5Dmark3を手に入れたのですが、もはや一眼レフで
動画を撮る事は全く考えなくなていました。

というのも動画(ビデオ)を撮るならやっぱりビデオカメラの方が楽なんです。
まあ、当然ですけどね、、。

動画の方と言えば幸いな事に会社がCINEMA EOS C300を購入したので、
スケジュールさえ他と被らなければ、自由に使う事が出来るのでDSLRで撮る必要性を感じなくなったんです。


前フリ長いな、、w


で、先日キヤノンからCINEMA EOS C100が発表された事は書きましたが、
「なぜ、この中途半端なカメラを手に入れてみたいと思ったのかw 」を書いてみます。

まず、「値段」です。
55万円なら頑張れば買えます。C300は頑張っても買えませんからね、、。

「会社にC300があるが、好きな時に好きな場所に持っていく訳にはいかない」
要するに個人的な撮影には持っていけない訳です。
コッソリ持っていくって事も出来なくはないですが、トラブった時の代償がデカイですからね。

同じくC300があるって事は「C100をサブ機として使える、2CAM体制で使える」って事。

「EFマウントのレンズはキヤノン純正も含め、そこそこ揃ってる」
(Zeissが3本、フィッシュアイやシフトレンズもあります、、)

「ローリングシャッターが出にくい」
CMOSセンサーカメラの嫌なところは
ローリングシャッターで被写体や画面が歪む事なので、これが少ないのは嬉しい。

「EOS 5Dmark3よりも動画が撮りやすい」(当たり前w)


良さそうな部分を勝手に羅列したので、きっと突っ込まれる懸念材料についてです、、w

「60pが撮れないじゃないか!」
そうなんですよね。見てみると1080の60pどころか、720pモードすらないんですよw
これはちょっと引っかかってます。せめてC300やEOS系と揃えて欲しい部分。
きっとキヤノンはファーアムウエアのアップデートで対応すると思ってます。
(っつーか、変なところで差別化すんじゃねぇ!w)

「それどころか、ソニーのFS700は4kだったり、240pだぞっ!」
でもね、ぶっちゃけそんなHS撮影なんてしょっちゅうやる訳じゃないんですよ。
必要なら借りれば良いし、HSするためには照明の光量も必要なので、
オレがやるレベルの撮影では無用なスペックなのです。
4kでクロップ出来るのは良いですよね~~。


「BMDの弁当箱」のが面白そうじゃん?
ISO1600までしか行かないカメラは無理です。
しかも、センサーも小さいのでワイド系の辛さはAPS-C以上だし、、。
ワンマン・オペレーションでは無理な感じがするので、
(くどいですがw)オレがやる様なレベルでは使いづらいカメラです。

AVCHD、SDカード収録、SDIがないとか色々とありますが
(記載が無いので「防塵防滴仕様」ではない?)、
「あの」感じが55万円で手に入るって事をポジティブに受け入れた方が良くない?って思ったんです。

何でも搭載、何でも出来る機材ってやっぱり高いし、比例してオペレーションも難しくなるので、
CINEMA EOS C100を買おうかなって思ったんです。