{38282673-B267-41A2-98F4-21304FA77E27:01}
今日は夏バテに最適な日でした。
皮肉たっぷり。笑

暑いともうだめ…苦しい。。
とフラフラ足を引きずり、
クーラーのある場所に移動すればしたで
寒い…これ以上いられない…

という私のわがままバディー。
腹立たしいですね笑

足には湿布、おでこには熱冷まシートの1日でした。

捻挫からの熱なのか、身体が発熱し、ぜぇぜぇしていました。
起きると激しいめまい。足は痛いで、今日は試練でした。

ですが嬉しい贈り物があり、しばし苦しみも忘れてしまいました
{7E9DEF2A-9666-4153-914D-505FD090BA88:01}
クックパッド様から届いた、ファミリーマートコレクションの商品♥︎
何を作ろうか、今もニヤニヤ考えています。ベッドの上ですが。

そんなわけでして、今日も即席レシピです♪

今朝、私は朝食を食べながらしみじみ思ったんです。
魚と、味噌汁と、野菜の浅漬け。それにご飯。
最高に美味しい、と。

これってすっごく矛盾なんですが、
それこそが日本の食事であり、何より美味しいということ。
これさえあればいい。とうなずきながら食べる朝食。

もちろん日々愛情込めて作るレシピも大切にしたいですし、
昔ながらのシンプルな食事も忘れてはならないと 痛感しました。

今回は、花火大会を見ながら、お祭りを見ながら食べたい そんなお漬物レシピです♪
私の住む地域では花火を家から観ることができます。
それから、三社大祭という豪華絢爛なお祭りもあり、現地に行って観れない人のためにリアルタイムで中継されます。
そんな青森県の短い夏の食卓にも、彩るレシピをと、作りました
{69E20D25-66E1-483E-BDA8-8C3D7F367B4B:01}
茄子とゴーヤのお漬物

【材料】7~8人分
★茄子(5ミリのいちょう切り) 1と1/2本
★茄子をもむ用 塩 小さじ1/2
★ゴーヤ(ワタを取り 5ミリのいちょう切り) 1本
★ゴーヤをもむ用 塩 小さじ1/2
【漬けだれ】
★めんつゆ 大さじ2
★お酢 大さじ2
★ごま油 小さじ1
★昆布茶 小さじ1/2
★生姜(みじん切り) 1片
★すりおろしにんにく 1片
【トッピング】
★煎り白ごま 小さじ1
★糸唐辛子 2つまみほど

【作り方】
1.茄子とゴーヤを切ったら、それぞれに塩をまぶして5分程おきます。
{8AA470FC-F4BE-45EB-8B48-DF26E512CF1C:01}
{F92D0B7A-CD4A-4C09-A03A-F79BCB32EEE0:01}

2.漬けだれの材料を混ぜ合わせておきます。
{FD392D00-A66D-4E16-BF40-835B5A4404A1:01}

3. 塩もみしておいた野菜を流水でしっかりと洗い、ザルに上げて水を切ります。

4.ジップロックに3の野菜と漬けだれをいれ、しっかりと揉み込み、冷蔵庫で20分程休ませます。
{D78F86E7-C1DB-4EC5-BDA1-562DDA28151F:01}



5.器に盛り付け、トッピングの煎り白ごま、糸唐辛子を散らして出来上がりです。
{B43A2605-C62D-410E-A199-03966BC86DEE:01}

うん。ポリポリ しゃくしゃく夏の味がたまりませんね

最近とにかく、お漬物にどハマリな予感がする私です。

お菓子もそうですが、お漬物も化学ですよね!
冷蔵庫で休ませるだけでこんなにおいしく変身するんだから。

私も冷蔵庫で休んだら変身できるでしょうか…切実。

ぜひ、家族に、彼氏に、友達に♥︎
お手製お漬物 ふるまって差し上げてくださいね♪

それでは、また次回です♪
ご機嫌よう、さよなら。美輪さん風