{D9D54C6A-9E7D-4BCC-9567-4B436FEFD238:01}
こんにちは
作業BGMとして、DISNEYのオルゴールを流しながらの料理をし始めました。

私がただ単純なだけなのか、
とても穏やかに料理できています。

やばい!粉が粉が粉が粉が
なんてことも言いません。

粉がこぼれたって。飛んだって。

いーじーいーじー
おーけーおーらい

どうかとも思いますが、
確かに
野菜にクラシックを聴かせて育てる農家さんだっているわけですし、

音楽って耳で聴いているようで
知らないうちに すっごく脳に作用している気がしちゃって。

アルファー波がどうだ、とか、説明についていました。
きっとそれがどうにも作用しているみたいです。

そのせいあってか、
今日は お気に入りの映画から。

この間カエルとプリンセスってあてずっぽうで書きましたが正確には
プリンセスと魔法のキスです
はるかにロマンチックですよね ハイ笑

お気に入りポイントがいくつかありまして
•アフリカ系プリンセスであること
•料理がとっても好きで、レストラン経営を健気に夢みていること
•真面目であること
•王子様ってより料理。というところ
これは完全に個人的な趣味ですが、
•ドレスが水色やグリーンであること

まぁ最後はいいんですけれど、
とにかく素敵な映画なんですよ♪

主人公のティアナが作る、日本で言うドーナツ。
ニューオリンズ名物のベニエ
映画ではこのベニエがキーにもなります。

ティアナの作るベニエは絶品。
いつか、レストランでもベニエを★
というほど。

サクサクっと軽い食感に、粉砂糖がフワフワ
そんなベニエをブリオッシュ生地で作りました。ホームベーカリーのロボとの共作です☆
{4B511A16-FC4D-4055-8EB4-9FAC6D4C2991:01}
【材料】9個分
※ホームベーカリーはPanasonic SD-BMS105 1斤タイプを使用
【パンケースに入れるもの】
★強力粉 200g
★ホットケーキミックス 80g
★バター 30g
★三温糖 大さじ3
★クリープ(スキムミルク) 大さじ1
★塩 小さじ3/4
★全卵1個•卵黄1個•牛乳 合わせて140g
【別入れ】
★ドライイースト 3g
★後入れ用 無塩バター(さいの目切り) 40g

【打ち粉】
★強力粉 適量
【揚げ用】
★サラダ油 適量
【仕上げ】
★粉糖 大さじ1/2

【作り方】
1.後入れ用の無塩バターを1センチ角に切り、それぞれがくっつかないようにラップでふんわり包み、冷凍庫に入れます。

2.パンケースに強力粉、ホットケーキミックス、バター、三温糖、クリープ、塩を入れます。

3.全卵、卵黄、牛乳を混ぜ合わせ、1の周りに流し入れます。

4.パンケースをセットし、イースト容器にイーストを入れて、自動メニューの【14 パン生地を作る】に設定します。

5.後入れバターがあるので、【レーズン:選択】を押して「あり♪」を点滅させ、スタートを押します。

6.約20分で音が鳴るので、冷凍しておいた後入れバターをパンケースに入れてフタをし、再びスタートを押します。

7.パン生地は合わせて1時間で完成します。

8.台に打ち粉をしてパン生地を麺棒で1センチの厚さにのばし、包丁で9等分します。

9.オーブンの発酵を使うか、暖かい部屋に、ふきんをかけて30分間おきます。

10.揚げ用のサラダ油を熱し、半量ずつ2回に分けて揚げます。

11.片面2分ずつ、中火で揚げて、キツネ色になったら出来上がりです。

12.粉糖をふりかけて召し上がってください。
{C8B04ADC-5BBD-416E-B564-F1D0AE8C1974:01}

温度が低く発酵不足だったのか、
たくさんには膨らみませんでしたが、味はしっとりと、ほんのり甘い★
サクッとふんわりとしています。

ちょうど、ミスタードーナツのオールドファッションを、しっとりとさせたような食感でした♪
{32908B15-0AEF-4B6A-AC40-419B6E05FC9A:01}

ポット夫人たちも来てくれたりなんかして…★★
気分は完全にディズニーです笑

ディズニーって、誰だって主人公になりうるんだよっていうメッセージが 伝わってきますよね♪
オンリーワンがいつかナンバーワンになるという
気持ちの良い映画ばかり。

今日は、ティアナのベニエに満足しました♪
パン作りは…まだまだまだ 苦手なんです。
ロボがついててくれるってのに イマイチ思い切っていけないんですよね…

でも、なにせアルファー波がいいかんじだとは思いますので、気分よく作れました♪

ん?
アルファー波って ただ眠くなるだけの波だったりしないよね笑