{EFAFBC1F-D81B-4E42-9AAF-11A7B7052B93:01}
じいちゃんが、う~~んと悩んでいました。

聞くと安かったカニかまを どう食べようか、悩んでいた様子。

その大役、あっしに引き受けさせちゃいただけねぇでしょうか。旦那。

と、カニかまのパックを引き継ぐことに。

220g(大ぶりな身が10個ぐらい)のカニかま。
今日はこれを4人で食す。
ほぐしてサブキャラにするのは いと易し。

どん。と豪快に メインらしく、食べ応えあるものに料理して、家計に優しい食卓にしよう と思いました。
{7E156EDD-1FE3-4391-B43C-0B709839AFBA:01}
カニかまで作る☆ゆず味噌カツ風です。

あのおいしい味噌カツの中身がカニかまという。。
食べ盛りの男の人は、もしかしたらかなり残念がるかもしれないけれど、思い切って作りました★
【材料】10個分
★カニかま(大きいもの) 10個220g
★薄力粉 大さじ1/2
★溶き卵 1/2個分
【衣】
★パセリ(みじん切り) 1本
★パン粉 大さじ4
【揚げ焼き用】
★サラダ油 大さじ4
【ゆず味噌だれ】
★味噌 大さじ1
★みりん 大さじ1
★酒 大さじ1
★三温糖 大さじ1/2
★ゆずの皮(みじん切り) 小さじ1
★皮ごと すりおろし生姜 小さじ1
★すりおろしにんにく 小さじ1/2
【トッピング】
★煎り白ごま 小さじ1
★小ねぎ(小口切り) 小さじ1

【作り方】
1.ゆず味噌だれの材料を混ぜ合わせておきます。

2.パセリとパン粉をバットで混ぜ合わせ、広げておきます。

3.カニかまの両面に、茶こしを使って薄力粉をまぶします。

4.揚げ焼き用のサラダ油を熱します。

5. 3のカニかまを溶き卵にくぐらせて パン粉をまぶしつけ、揚げ焼きしていきます。

6.こんがり焼き色がついたら 網の上で油を切っておきます。

7.火を止めて揚げ焼きに使ったサラダ油をキッチンペーパーできれいにふき取り、ゆず味噌だれを投入します。

8.揚げ焼きしたカニかまをフライパンに戻し入れ、弱火~中火にかけて、ゆず味噌だれとよくからめます。

9.皿に盛り付け、煎り白ごまと小ねぎをトッピングして出来上がりです。
{47BDCD6F-D823-460C-99B1-6653F203F3C5:01}

いやいやッッ?ゆず味噌でフライが更においしいですっ!
カニかまでも肉でも なんでも良し☆笑

大満足でした★ごちそうさまでございました