2010年に放送されたテレビアニメ『それでも町は廻っている』(以下『それ町』)の舞台になってちょこっと有名になった東京都大田区下丸子町は、2万人くらいの住民が淡々と日常生活を送っている極普通の下町である。が、アニメは大胆にも、この町に至福が、至福の店があると言っている。どういうことだろうか。

『それ町』は、町にメイドカフェ(みたいなとこ(笑))を開いた老婆とそこにメイドとして雇われた二人の女子高生の日常を描いているコメディ物である。小さな騒ぎは毎日のようにあるが、大きな事件や幸せ話みたいな事はほとんど起きない。では、至福はどこにあるのか。

『それ町』を作ったシャフトの最近の作品の傾向を見ると、セカイ系などいわゆるトレンドから少し脱線しているのが多い。『それ町』もそのような文脈から読み取ることができる。つまり、とある団長の話(笑)みたいに「私がいなくなったら世界が滅亡する」のではなく、私がいなくなっても、「それでも町は廻っている」ということである。

しかしこれは、それだから自分の存在はどうでも良いということではない。むしろ、その真逆である。私がいなくても町は廻っているということは、いつか私が町を去ったり死んだりしても、そこの人々の記憶の中に私という存在はずっと残るということを意味するからだ。だからこそ私は家族に、友達に、商店街のおっさんたちに、とても大切な存在だと。そして、みんなと過ごす日々の生活こそ至福だと、『それ町』は言っているのだ。

20109月、実際に下丸子町を訪れた。「この町には本当にウキさん(メイドカフェの婆さん)みたいな元気なお婆さんが多いですよ!」と自信満々に言う「カフェアルプス」(アニメの舞台となったカフェ、アニメではカフェシーサイド)のオーナーさんとおしゃべりしながら、本当に『それ町』の世界に入ったような気持ちになる。そしてもっと自分を、周りの人との関係を大事にしなきゃと思う。皆さんも、行ってみませんか。至福の店、至福の町へ。


 東京三鷹の禅林寺、あるいは巣鴨の慈眼寺など、お寺には縁もゆかりもないのに訪れたことがあるという人はおそらく近代文学が大好きなのだろう。前者には太宰治や森鴎外が、後者には芥川龍之介がそれぞれ眠っている。そして時期が来ると桜桃忌、鴎外忌、河童忌など今なおその文芸を愛する者達に忍ばれ続けている。
 このような文芸人の業績を偲ぶ日を文学忌というが、そんな日は他にも数多くある。福沢諭吉の雪池忌、正岡子規の糸瓜忌、梶井基次郎の檸檬忌、三島由紀夫の憂国忌、司馬遼太郎の菜の花忌、埴谷雄高のアンドロメダ忌――。一年中毎日誰かの文学忌で、今日もどこかで彼らを愛する者達はその菩提寺に集い、墓前でその業績を偲んでいるのだろう。
 もちろん愛する作品の作者の墓を詣で、その作品・作者に思いを馳せるのは日本に限った話でもなく、また文学者に限った話でもない。たとえば、ウィーン市街地からほど近いウィーン中央墓地には第32-A区、通称楽聖特別区がある。そこにはモーツァルトの記念碑を中央に、左奥にベートーヴェンの墓、右奥にシューベルトの墓が位置する。その他ブラームス、ヨハン・シュトラウス親子の墓など19世紀のウィーンを彩った音楽家達がそこに眠っている。そして今なお世界中の音楽ファンからの献花が添えられている。
 これらの場所は勿論彼らの作品の舞台であったり、彼らの人生の中で重要な場所だった訳ではない。ただ彼らの遺骨の眠るその場所は、この夜を去って久しいその作者自身と今生きる我々とが現実世界の中でふれあえる唯一の場所なのだろう。

 昨年2010年の大河ドラマ「龍馬伝」、ご覧になったかたはいらっしゃるでしょうか。私は2008年の「篤姫」のあたりから本格的に大河ドラマというものにはまってしまいまして、以来ずっと見ています。特に「龍馬伝」は福山雅治が好きということもあり、受験期にも関わらず欠かさずずっと見ていました。福山雅治演じる坂本龍馬が訪れた場所は数多くあるのですが、特にここでは鹿児島県霧島を紹介します。

 鹿児島県霧島、ここは龍馬が妻、お龍を連れ旅行した、「日本初のハネムーン」と言われているところです。旅行といっても、寺田屋事件で龍馬が負傷したため、西郷隆盛らの勧めで養生していたのですが、しかし当時は女と一緒に旅をするということはありえなかった時代ですので、そのことを含めて「初の」ハネムーンと言われているようです。

 私は実際に行ってみたことはないので、ドラマにおいての映像とは少し違うところはあるかと思いますが、ドラマを見た者の感想としては穏やかでゆったりとした印象を受けました。想像の域を出ませんが、おそらく2人とも幸せな時間を過ごしたのではないでしょうか。

龍馬とお龍、この2人のようにお互いを求めあい、支えあい、ともに生きるということは現在においてとても重要なものだと思います。ぜひ幸せな家庭を築くためにも、鹿児島県霧島にハネムーンに行ってみませんか。(山本)