考え中 | 勝手な考察をする場所

考え中

大学行ったら忙しくなりそうなんで、今のうちに考えたいことを考えとこうかな、と。


ある書物に書いてあることなんですけどね。(見る人が見れば「こいつもかw」ってなる

なんとなく興味を引いたんで、引っ張ってきました。


法学部のお偉いさんが書いたものらしく、法律が絡んでいます。

法律については、正直わからないのであしからず。


「人を殺すな」という命題についてです。

重いテーマですけど。


1.法は本当に「人を殺すな」と命じているか?

2.法はいかなる場合も「人を殺すな」と命じているか?

3.法は何故「人を殺すな」と命じているのか?

4.法が「人を殺すな」と命じていなければ人を殺していいのか?

5.法が「人を殺せ」と命じていれば、これに従わなければならないのか?


以上の5つです。


1,2は手が出ないのでスルーの方向で。

3,4,5を哲学的観点から考察しようと考えています。