connieのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

3歳児健診

先週3歳児健診に行ってきました。

身長91.6cm
体重13.26kg

平均ど真ん中です^^;

『お名前は?』『何歳ですか?』の質問にも普通に答えられ、歯科健診でも自分でちゃんと正面で口を開け、私もびっくりだったのですが(歯磨き嫌いなので^^;)口を開けた瞬間『指しゃぶりしてますよね。』
…はい、やめられません…

上の前歯の一つが指しゃぶりによって少し斜め前に押されていて私も気になっているのですがなかなかやめさせることが出来ず…
本気でやめさせなきゃなぁ。

後は私への質問。事前に書いて持っていく用紙に書かれていた『育児にイライラすることはありますか?』こういうのにハイって丸つけるとひっかかるんだろうなぁと思いつつ(笑)
でもイライラしない人っているの!?
いいえに丸つける方が不自然じゃない!?
と思ってしまい、ハイにしたら『これはどういうことでしょうか。』と^^;

下に10ヶ月の子がいるもので~…とお話ししたら、それは仕方ないですよね…と(-_^)

無事終了でした☆


最近の悩みは変わらずの偏食。
2歳のイヤイヤ期が今来たのか?と思う言うこと聞かないっぷり(笑)
『魔の2歳児』ってこんなもの?って余裕だったのですが、3歳手前から急に難しくなりました(笑)

赤ちゃん返り!?

お久しぶりです。
インスタグラムは時々更新していますが(KONY0503です。宜しければフォローしてください^ ^)記録としてはこちらの方がわかりやすくて便利ですね。


長男もうすぐ3歳です。

習い事の母子分離にもだいぶ慣れ、成長したな~なんて思っていたのに、なぜかこの頃変にグズグズ言ったり家でも外でも抱っこ抱っことせがむ。

ベビーカー離れも早かったし、道を歩いていてもそんなことはめったに言わなかったのに。
次男坊10ヶ月に手掛かるので、できるだけ長男と遊ぶようにはしているのですが、やっぱり嫉妬なのかな~…

グズグズがおさまった後、『さっきは何で泣いてたの?』と聞くと、『お母さんとギューしたかった』と。こう言われてしまうとなんだか切ないorz

でもねぇ、ベビーカー押しながらまもなく3歳児は抱っこしてあげられないんですよ…

その場でちょっとギューっとした位では済まないようで、お菓子やジュースで釣ってもだめw

最近の悩みです^^;
しばらくしたら落ち着くのかなー。



母子分離

週に1回習い事をしている息子、2歳9ヶ月。

5月生まれなので幼稚園までまだ1年ちょっとあるので、ほんとはもっと色々やらせたいのですが、下の子がいるとなかなか条件が合わなくて悩み中。

この習い事も実家に下の子を預けて通っています。

去年の10月から始まり、私も一緒に歌ったり工作したりお話を聞いたり。いわゆる日本語の総合幼児教室。
ただ、惹かれたのは自然な母子分離を目指すというところ。

次男の出産もあり、私にべったりな長男。
無理矢理離すのも一つの手なんだろうけど、弟が出来た上、無理矢理離すのはなんだか可哀想で、出来るだけ納得させて離していきたかったのです。

3ヶ月間は一緒に授業を受け、年明けから5分、10分と分離時間を伸ばしていっているのですが、毎回毎回号泣。もう教室に通うのも嫌になっていて、『今日◯◯?←教室名』『◯◯行きたくない。』そんなことを毎日言うようになっていたのですが、先週から1週間、なぜか行きたくないと言わない。

期待と不安で行った先日の教室。

泣かずに教室に入っていく!!!
泣きそうだけど^^;

そこからは窓からも覗かないでくださいと言われているので、ちょっと離れて聞き耳をたてていても、いつもなら息子の大号泣が聞こえてくるのに聞こえてこない!

今回は分離25分だったのですが、先生から聞いたところ、泣きそうだったけどぐっとこらえて、そこからは大丈夫でしたよ、と。
私の方が泣きそうでした笑

その後に言われた言葉。
『お母さんもだんだん寂しくなりますね^ ^』

…そうだよなー…毎日毎日後追いされて、トイレに行くにも洗濯物干すのにもついてこられて疲れが倍増していた私^^;

その日はいつもだったら泣く、私が車から荷物や次男をおろしている、私の姿が見えなくなる数分も泣かなかったり。

なんだか急に大人になっちゃった気がして淋しくなったり。
勝手なもんです。

保育園に通っている子やママはもうそんなことを経験してきたんだろうなーと思うとすごい。私はまだまだこれから。

でもなんだか記念すべき1日だったので記録してみました♡











1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>