載せすぎぎゅうぎゅうワンプレートおせち🎍



おせちは実家や義実家、前までは勤めていた会社で食べていたのであえて自宅では用意していませんでした。
伝統的な日持ちする甘すぎたり濃すぎたりするおせちは苦手。
好みの味にできて自分的に大満足です☺️

今年は時間も少し取れたので、市販のものにちょっとだけてづくりをして重箱と漆のお椀、お皿を新調して楽しみました。



◎市販のもの
☑︎こめや食品の伊達巻→化学調味料無添加、甘さ控えめの市販品ではめちゃくちゃおいしい伊達巻き。おそらく来年もこれ買いますw
☑︎紅白かまぼこ→ビオセボン魚旨かまぼこ。つなぎを一切使用しないすり身のみで作り上げた蒲鉾。
☑︎パテ→近所のデリで購入しておいた手作り品。おいしい!
☑︎いかの七宝漬け
☑︎生の金柑(甘露煮苦手なため)
☑︎チーズ→隙間を埋めるのにぴったり

◎てづくり
☑︎お雑煮→パン焼き復習会で聞いて作ってみたかった海老出汁のお吸い物ベース。海老出汁はかんたんに茅乃舎のものを使いました🦐
焼き餅、じゃがいも、にんじん、鶏団子、かつお菜で。
☑︎ローストポーク→平田牧場のおいしい塊肉が手に入ったのでしっかり焼いて冷凍してあったものを。
☑︎たたきごぼう
☑︎なます→赤大根を使って華やかに。甘麹と塩麹で味付け。
☑︎赤かぶ漬け→ 甘麹と塩麹で味付け。
☑︎田作り→1:1のみりんと醤油のみでさっぱり。
☑︎栗なしきんとん→甘麹、はちみつ少々。
☑︎きぬかつぎ→茹でただけwごま塩つけるだけ。
☑︎大根のサーモン巻き→サーモンで大根とクリチを巻いていくらをトッピング
☑︎お汁粉→あずきの水煮と濃縮甘酒でつくりました。砂糖不使用なのにとっても甘くておいしいー!
小豆の水煮150g、濃縮甘酒200g、塩ひとつまみ、水大さじ2
重箱は #自由節形 のホワイト。



お花見とかにも使えるかなぁと思って買ってみたんだけど木のいい香りも楽しめるし、食卓が明るくなるので買ってよかったー!!
お椀は漆なんだけどツヤなしで口当たりも良くて長く使いたいなぁー。



お皿周りはほとんどプチプラアイテム。100均やナチュラルキッチンで掘り出し物を探すの楽しかったー☺️しずちゃんの影響を受けまくりですw
新しいことをどんどん吸収したい想い、
長く大事にしたいものを少しずつ揃えたいという想い、自分好みの味を作るという想い
を込めて元日から楽しんで頑張りました〜!
#ワンプレートおせち
#我が家のお正月2022 
#我が家のおせち 
#発酵おせち
#砂糖不使用おせち
#食べて飲んで寝るの繰り返し 
#笑って発散してゼロカロリー
#おかしとおうちパン教室luckpan 
#上野毛パン教室 準備中
#二子玉川ママ
#上野毛ママ