12/22は冬至でしたね〜
イベント続きで美味しいものが食べ続けられるよう体をメンテしながら生きています。

1年の中で1番夜が長い日。
この日を過ぎると少しずつ日が長くなるのでちょっとワクワクする日。

毎年のようにかぼちゃのいとこ煮をつくるのですが、今年は最近の流行りに乗っかってノンシュガーでつくってみました。

あずき缶の代わりに小豆の水煮

砂糖の代わりに甘麹 


で作ったのですが、十分な甘味が出て大成功🎃


あとはシンプルな酒・みりん・醤油だけ。調味料は〜風というのは使わないのがこだわり(料理得意な方ではないのですが、ちゃんとした食材や調味料を使うとそれなりに美味しく仕上がります😏)
私も2歳の息子も大満足の仕上がりでした😋

お菓子で砂糖を取って料理にはできるだけ使わないというアメリカかぶれ(なのか?)なので、
元々アガベシロップ・メープルシロップ・はちみつなどは使っていたのですが、この甘麹が使いやすくて切り替えてみました◎

開封すると2-3日しか持たないみたいで使いきれないので、離乳食用の小分け容器に入れて冷凍して使っています。
これ思いつきでやってみたのですが、計量いらずでめちゃくちゃ便利です✌️


ご飯を食べた後は柚子湯に入りました🛀
お風呂好きな子なのでいっしょに湯船に20分ほど使ってられるのがありがたいところ。
みかんとちがって食べられないと言われた息子は途端に興味を無くしてしまいましたw

来年は麹も勉強したいなぁと思っています☺️
食の世界は興味が尽きなくてほんとに楽しいなぁ。
新しいものどんどん使ってみましょー!
#冬至
#冬至ごはん
#かぼちゃのいとこ煮 
#甘麹レシピ 
#小豆の水煮 
#砂糖不使用ごはん 
#おかしとおうちパン教室luckpan 
#おうちパンマスター2020年組

#二子玉川ママ
#上野毛ママ
#等々力ママ
#世田谷区ママ 
#2歳児ごはん