某釣り具店のイベントに参加するには
ルアー1個購入と言うので
ちょっと気になってたルアーを購入
1個で良いのに3個購入(笑)

しかし
オーディン130sで釣れ過ぎて
使う暇が無かった…
そんなある日
バスデイ・ジップベイツの鳥居さんが
またまた木曽三川シーバスへ遊びに来た
1日目は仕事の都合で遊べなかったが
2日目は合流し一緒にエントリー

前日ディでも 木曽三川シーバスをゲットしてたルアー
ザブラスライドスイムミノー85・MD
vanさんが購入していたのは
ザブラスライドスイムミノー120(笑)

鳥居さんの釣りを盗み見て
後日復習エントリー
キャスト前に動きを見て「ほほぅ」
キャストすると1投目から釣れる

 

 

 






いやそれより
狙ってるポイントはルアーロスト頻発の場所
そしてド干潮の時間
水深10㎝のハンプ
あっと言う間に ツ抜け…








市販ルアーでは狙えなかったポイントを攻略





 

  •  


いくつか前のブログで書いた
ジョイントコノヒラ210を
木曽三川でどう使うか妄想と…書き

そんなシチュエーションの場面になった日
こりゃーやってみようと
ジョイントこの210を使ってみた
妄想通りに とあるポイントへ誘導し
アクションを入れると
「ごボッ」と音と共にテンションが
「おぉ…妄想どおりやん」と大きく呟いた(笑)






サイズは 大きくないが
妄想通りに釣れると
気持ちいいいいいいい






 



今年の木曽三川シーバスは
上流域から下流域まで
釣れてますね

個々の釣り方・各メーカーのルアーの使い方が
確立されてる様な釣果が見られます

最近のvanさんと言うと
バスディ・ジップベイツのルアーを
駆使して釣果を伸ばしております
今回の釣行では
20分ちょいで ツ抜けし
休憩しながら 仲間の釣り
リールの巻きスピードや間の入れ方など
色々と観察し
いつの間にか ツ抜け+ツ抜けをし
最終的に24本
全て オーディン130sだけでゲット
数は出ても ランカーは…





最大76㎝でした

仲間の釣りを観察して
マネてみたりすると 新しい発見がありますね