アサーティブコミュニケーターになりました! | 仙台 パーソナルカラー診断 顔タイプ診断 カラーセラピー  色を味方につけてHAPPY&BEAUTY♪

仙台 パーソナルカラー診断 顔タイプ診断 カラーセラピー  色を味方につけてHAPPY&BEAUTY♪

仙台でパーソナルカラー診断・顔タイプ診断・カラーセラピー・カラーメンタリング®・カラーセラピスト養成講座等をしている色のソムリエ・カラーセラピスト小関かおりがカラーセラピーのこと、色に関わるお話、日々の出来事などなどを日々綴っています♪

ブログをお読みいただきありがとうございますラブラブ


仙台でカラーセラピー・パーソナルカラー診断・カラーに関する講師をしています。

色のソムリエ小関かおりです。

 

ベル講演・イベント・研修・出張講座、随時お受けしております!

  詳細・お問合せ・事例はコチラをご覧くださいませ

 

ベル講座・研修ご担当者様

ご提案書の1例は コチラ です。

ご検討用資料としてお使いくださいませ。

 

先日、東京で実地試験と筆記試験の認定試験を受験した結果が届きました!

 

 

ドキドキしながら開封すると…

 

やった~\(^^)/

合格してました!嬉しい~アップ

 

…で、内容はというと

【アサーティブコミュニケーター認定】です♪

 

 

 
アサーティブというコミュニケーションの一つの方法で
 
 

 アサーティブ(assertive)とは、自分の意見[希望・権利など]をはっきり述べる、はきはきと積極的に主張する、という意味の英語です。

アサーティブトレーニングはアメリカで1960年代に始まった人権擁護の思想と運動等の際の自己主張行動の訓練技法でした。
自己主張というときつく感じられるかもしれませんが、自分の意見を無理矢理押し通すのではなく、お互いを尊重しながら自分の意見もしっかりと述べることにより、相互にきちんと納得ができてwin-winの気持ち良い関係が保てるようなコミュニケーションの手法です。

(日本サービスマナー協会HPよりお借りしました)
 
日本人は特に、自分の意見を主張するのが苦手な方が多く
自分の気持ちや意見を心の奥に押し込んでしまったり
相手の言いなりになってしまったり
してストレスを感じたり、コミュニケーションが苦痛になってしまうことも多いです。
 
職場や友人、取引先との関係でも、
言いたいことも言えないような状態を抜け出してしっかりと自分の意見を言えるようになる事って本当に大切です!
 
自己主張というとネガティブなイメージを持つ人もいますが
自分の意見や気持ちをきちんと伝える事は、相手への誠意でもあります。
「言ってくれたら良かったのに~!」
というシチュエーション、よく有りますよね♪
 
言わなければ伝わらないですから!
 
自分の性格はなかなか変えることは難しいですが、
コミュニケーションのあり方は変えることが可能です。
 
実は私も、
「まぁ、いいか」「言ってもムダかな…」と言葉を飲み込みがちなので
アサーティブを学び、活かし、伝えたい!と思ったのです。
 
カラーメンタリング®でもコミュニケーションのお悩みや対処法をお伝えしていますので
これからはアサーティブなコミュニケーションのコツも合わせてお伝えしていきたいと思います!

 

婚活セミナー、コミュニケーション講座、企業研修、キッズ向け講座等

アサーティブなコミュニケーションを知って頂きたいシーンはたくさん!

ご希望に応じて、出張いたします。

カラーメンタリング(R)と合わせた講座も可能です。

 

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 


 

 

お知らせ

【各種講演・講座承っております】

企業研修、社内行事、顧客向けイベント、学校関係、自治体等での講演・講座を多数ご依頼頂いております。

お気軽にお問合せ下さいませ。   これまでの実績例は コチラ  をご覧くださいませ。

ご提案書の1例は コチラ です。

 

ベル1/6開講決定!お仕事にも使える【メモリーオイルコーディネート講座】

 

本 個人メニューとご予約スケジュール

 

宝石赤オフィシャルホームページ

 

手紙 お問い合わせ

 

ベルLINE@始めました!!

 

 こちらのリンクからも友達追加のページに飛べます!

https://line.me/R/ti/p/%40euy0310d

 

 

IMG_20170729_143130395.jpg

 

 

虹 仙台でパーソナルカラー診断を受けたい方へ

虹仙台でメモリーオイルを体験したい方へ

虹 仙台でカラーセラピーを受けたい方へ


 


リボンブログTOPへ リボン