昨日は、またバスに乗ってレッジョへ阪急バスDASH!

 

折り返し運転の始発の次のバス停なのでいつもガラガラで、大抵は最前席に座るのですが、昨日は珍しく既に座っている人が数名おり、その2~3席後ろに腰を下ろしました。

途中で前方に座っていた中近東系の若い男の子が下車し、発車後に彼が居た座席の足元にジッパ-付きのすすけたハンドバッグが無造作に置かれていたので、

 

 

…。ガーン

 

 

あ、あれ???彼の???でも彼リュック担いでたよね?そこを跨いでるのに忘れるなんて有り得ないよね?
まっまさかタイマー式爆弾とか入ってないよね!?叫び でもテロならこんなしょぼい人数と場所なんて狙わないよね?あせる

 

 

とちょっとビビリましたが、終点でその斜め前に座っていた伊おじさんの仕事鞄の一つだった事が判明。。什器みたいな重そうな物が入った袋を幾つか持ってました。

も~!本人の左右脇も誰も居なくて空いていたんだから自分の周囲に置いてよ紛らわしいnobashibo^3*nobashibo^3*あせるあせる

 

 

 

ちらり無事に着いたところで、

 

 

街を歩いていると見掛ける中庭↓

通りに面した扉の開放時に、その奥にはこんな風に素敵な中庭のある建物があったりするのですが(大概、弁護士事務所の様なオフィスが入っていたりして)、こういう雰囲気いいな~もじもじラブラブ

 

 

住めるなら、

街の中心地に近い所で、こんな感じにお手入れされた緑がある程度の方が私は好きだなぁ(植物は好きだけど、自分の家の庭があまりにもハ-ド過ぎて…汗

 

 

 

 

 

 

街のショ-ウィンドウを軽くチェックし、いつも行く図書館へ。

今回もここで相方との待ち合わせちょっと手前まで、持参した本を読んで時間を潰します。

 

 

 

 

 

ひらめき電球図書館に来る前に覗いたTIGERでこんなのを買ってみました↓

 

皮のミニペンケ-スが欲しいなぁ…とずっと思いつつ、好みのものやお値段が高過ぎだったりして未だに鞄の中に文具を入れていたので、整理するのに購入4€

 

ケ-スだけかと思ったら、中に消しゴムや蛍光ペンなど装備されていたありゃ

 

手先の器用な人ならさくっと作れそう…汗だけど、まぁいいか!

 

 

 

 

 

この日の図書館は、受付の人達が普通の声のボリューム(※イタリア人の普通レベル)延々とお喋りをしていたのと吹出し喫茶店吹出し2、電話に出ないのでずっとコ-ル音が鳴り響き、更にそろそろ気温が高くなってきたのでシャワ-頻度の低いお国柄の方から発せられるにほひで集中力散漫だった…ガックリ

 

たまに気分を変えて頻繁にレッジョへ来ようと思っていたのですが、季節柄こんなかんじで考えを改めさせられるな。特に人様の体臭が…ニオイ

 

 

 

 

 

 

図書館を出て、いつもの様にMelliでおやつを買い、よく行く花屋Cilloniへ向かう。

 

この、雰囲気のある何件かのBarに囲まれたPiazza Fontanesiと、その先のViale Umberto I界隈が好きいいかもふふふふふ・・・

 

相方がアペリティ-ボとか軽く粋にするタイプでないので、カクテルを飲みに来る機会が殆どないけどダウン

 

 

 

 

 

 

辿り着いた先でお花を物色しおはな。おはな。おはな。、適当な時間になったので再訪Pizzeriaへ音譜

 

 

川沿いのバルコニ-席に座ってみたかったのですが要予約なのと、3人以上からダウンなのだそうで、通り沿いのバルコニ-席に座らせて貰いました

 

 

 

 

本と植物は暫く買わない!

って思った矢先なのに…。。見るとやっぱり欲しくなるの法則☆ ぐぬぬ、買ってしまった

 

 

 

 

 

処でひらめき電球

 

私がこの近所のお花屋さんCilloniに以前から度々来ていたので、その近所のこのRistrante&Pizzeriaを指して、あそこのレストランの雰囲気が良さそうだから今度行ってみようよと誘った時の相方→耳スルー 

 

 

その後、暫く経ってたまたま会社の同僚と行ったらしく、凄く美味しい事が発覚→同僚と行ったPizzeriaがウマイ!と私に繰り返し教える(別の店だと思っていたらしい)

 

 

位置的にここなので店の特徴を言うも、川沿いでもテラスもナイ!と言い張る→最近になり“相方の言うお店”とやらに一緒に来て見たら、案の定このお店であったシラー

 

 

その数日後、モデナにエンジニア講習に参加した時に一人でここにランチに来たらしい(当日帰宅早々、君をトラディ-トしちゃったと報告汗

 

 

んで、今回。

数日前からこの日に来ようと言っていたのに、前日友人らと出掛けて明日はPizzaだからPizza意外にスル!と言いつつPizzaを食べて来た。いや、良いんだけどPizza連日って。。

 

 

数あるPizzaメニュ-を真剣?に見ているが↓、この日も結局カプリチョ-ザをオ-ダ-。

ってか、このお店の全ての訪問で完全に同じメニュ-を頼んでいるという相方汗

 

 

 

 

 

普段はPizzaを頼まない私も、前回一口味見させて貰い美味しかったので相方が連続で頼むカプリチョーザを試しにオ-ダ-

 

前回もそうでしたが、

頼んで5分?くらいで素早くサ-ビスされるので、吃きのスピ-ドですほぉ

 

 

 

 

 

カプリチョ-ザですが、ここのは卵なしでバジルとプーリア産オリ-ブが良い味だしてます!トロアップ

 

私がPizzaがあまり好きではない理由に、ひたすら同じ味を食べるのに1/4位で飽きる!そしてクロスタ(縁の部分)をガッツリ残し、通常ガンバって3/2辺りまで食べてギブアップ白旗

 

でも、ここのは格別に美味しくてキラキラ飽きる事はないのですが、半分位食べた辺りでもうお腹が一杯に…あせる

でも、焦げたタコの頭みたいな部分以外、頑張って初めての完食!をしましたクラッカー

 

 

 

 

 

流石にデザ-トは抜きもやもや

次回は小さいPizzaもあるようなのでそれか、プリモにしよう。。

 

お隣のグル-プのお客さんの一人が頼んでいた、ヴェズ-ヴィオという山の形をして頂点から火が吹き出している噴火カルツオ-ネみたいなPizzaが面白かった笑うふふふふふ・・・

 

 

こんな感じ↓の形で、頂上から火が出てた! (画像はお借りしてます)

 

 

 

 

カフェで〆

ここはカフェも美味しい合格

 

 

 

 

買ってきた新顔植物は、

グリ-ンネックレスとコモンラベンダ-(多分コモン?)

 

 

 

 

フフフ笑う、蕾がついてる音譜

球がまんまるじゃなくて、トンガリ楕円。

 

お店でも上げ底でディスプレイされていましたが、プランタ-が小さいのに茎がわさわさ垂れているので、フィットする可愛い鉢を探さなきゃあせる

 

 

 

 

我が家に植わっているラベンダ-は引越しの時に義母が買ってきたもので(多分、多品種が有るのを知らない?)、色が薄く巨木化してるのですが、本当はこっちの色の濃いコモン系が欲しかったのでしょぼん一鉢だけ試しに買ってみました。庭の風土に適応するといいケド…

 

 

 

 

 

 

あぁ~、また植え替え作業しないとだnobashibo^3*お手上げあせる

 

 

 

 


イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村