トスカ-ナ地方の特産物、カ-ボロネ-ロ(黒キャベツ)
(表記にはネロと書かれるのを見かけますが、発音的には長音に聞こえるのであえてネ-ロと書きます☆)




冬になって、毎週一回はこのカ-ボロネ-ロとサルシッチャのオイル系パスタを食べていましたが、いつものおじさんの所では、季節的にもうそろそろ生産しなくなるかな?


…と思いつつ、行くと未だ有るのでついつい毎回購入


深緑で、栄養素は良く分かりませんがビタミンなど豊富そう。
洗うと水をコロコロと弾いて、まるで防水加工でもされているよういいかも



↓ こんなお野菜です




トスカ-ナでは、煮込み系のス-プによく使うらしいのですが、
私はレパ-トリ-が乏しい(泣)ので、これを刻んで炒めるパスタにしてばかりおてあげ



最初の頃は、この黒キャベツ以外の野菜は入れずに、シンプルにニンニクとサルシッチャに味付けをしていましたが、



キャベツ系(最近、ベルザという縮緬キャベツも買ってみるようになり)には、ネギ・ひたち紅っこチポッロッティや葱ポッロ等のネギ系を一緒に炒めると何だか味が良くなっているんじゃないか?
…という気がするので、最近はネギ・ひたち紅っこネギも一緒に投下!です。 


因みに、最近はベリ-系だけでなくパスタも某トレンティ-ノ産を食べるように。。
TN産なかなか好きです。






少し間が開くとまた食べたくなる、ちょっとくせになるパスタですもじもじ
ネギも一緒に…お薦めですはい♡




イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ


にほんブログ村