先日、マントヴァへ行った時に買って来た物 その①



愛用とまではいかないけど、随分と前に日本で買ったアンサンブルニットの、カ-ディガンの方。

もともとかなり薄織りの為、片方の肘の辺りが薄っすらと透けてしまい、そろそろヤバイぞ!さようならな状態でした


捨ててしまうには何だかちょっと勿体無い…。


なので、
今度マントヴァへ行ったら忘れずに…


と、今迄にも何回か訪れている服飾修理屋さんへ立ち寄り、そこでこんな物を買ってきました!


へっへっへ、忘れなかったゼィ!




ジャケットやニット等、主にトップスの肘当て布、バックスキン風のトッペです
2枚一組で約4ユ-ロ。

2色有るのは、私が買った後に相方にも便乗購入させられましたえっ


24色もあるのに、まさかの同色を選ぶので別の色をお勧めしたわさようなら


因みに、
ここの修理屋さんで取り付けまで頼むと、材料費混み&ミシン縫い工賃で確か1着9ユ-ロ位?とられた筈。







同封の説明書きによれば、


アイロンをウ-ルとコットンの中間の温度に5分間温めておく。

補強を催す箇所に温かくなるまでアイロンを当てる。

直に商品を温めた場所に置き、当て布を上から掛けてアイロンで伸ばさずに20~30秒よくプレスをかける。

同作業を裏返した側からも行う。

アイロンの設定温度は絶対に布地の適温以上にはしないこと。裏返して洗う事。



…とな。



先ずは相方の肘にパックリと穴が開いてしまっているセ-タ-からはい♡
トッペ(当て布)を付ける前に裏側から穴を塞ぎ、


う~、メンドクサ… ←縫い物嫌い★





説明書どおりに実行。
ポジションとか、ちゃんとシンメトリ-になるように注意を払いながらゆっくりとね








↓ 当て布中~







でけたいいかもフフフ







さて、私のも次いで…



って!デカイヲイ!(泣)若干はみ出とるし…






…まぁいいか。



同じ様にシンメトリ~







こちらもでけたよ~~いいかも





むぅ、女子用にやや小さいのも有ったら良いのにナ~
でも甘いテイストよりもテ-ラ-ド系が好きなので良しとしよう!


って言うか、またやろっと♪






イタリア(海外生活・情報) ブログランキングへ


にほんブログ村