バルセロナ滞在記でバラバラと引っ張りましたが、
今回は掻い摘んで最終回にしようかと思いますペコリー





カサ・バトリョ

拝観するつもりでしたが、相方が全く興味を示さなかったので入館せず外観だけ。

いつも人だかりのスポットの一つ。ヒト 混雑
夜のライトアップ時はなかなか魅力的でした夜空






カサ・ミラも拝観しようと思っていたのですが、
修復工事中で外観がシ-トに覆われていたのでここもスルーしてしまったにゃ



処で、

スペインのアパルタメントは何処もバルコニ-が芸術的な印象を受けました。


彼方此方でテラスからカタル-ニャの国旗が掲げられている光景を見て、
スペインの統治下から独立したいナショナリストの多い印象も。(独立運動の日が近かったせいもあるかも?ですが)



私も家のバルコニ-に日本国旗付けようかな~笑う 恥?

と言ったら、
い~んじゃない? と軽く流されましたがムムム







滞在後半には、ベイエリアにも足を向けてみました。海ヤシの木









なんと! バルセロナでは12月でも温かいのでビ-チに人が沢山でるそうな
海水は水温が下がるので、流石に海水浴はしないみたいですが。









地下鉄マリアクリスティ-ナ駅から徒歩で10分程のショッピングモ-ル、L'illa(リ-ジャ)にも行ってみました。

ここは、新しくてかなり広いです!

地下にうどん屋さんや、オイスタ-バ-等があって楽しそうだった~











ハ-ゲンダッツを初日にカタルーニャ通りで発見して、絶対行きたい~!
と言い続け、


あり? 何処だっけ?


と探すのにも疲れて休憩中


ポルトベイ界隈に在る、マレマグナムにも店舗が入ってました。







彼方此方歩き回って、
も~夜は簡単に摘む程度で良いや。  …だった一日。

エル・コルテ・イングレスの地下で買ってきたお摘みを、一度だけホテルに持ち込み






最終夜は、
なんかココ美味しそうじゃない???
 と鼻を効かせて、


ピ広場近くに在るトラットリア的お店へ。





飾り気は有りませんが、結構美味しいお店でした!


テ-ブル中央のマヨっぽいのは(名前を聞いたのですが即忘れました☆)
にんにくがた-----ぷり利いていて癖になる味・・・嬉






このお店では、
パエリアが一人前からでも受け付けてくれるのを、後から知り
私的には自腹でも食べたかった! …のですが、相方より却下されえっ



え~~~~・・・・・・・・・
え~~~・・・・・・・・・
え~~・・・・・・
え~・・・・・ぷーー



バルセロナ旅行の心残りの一つとなりました。たこつぼチ-ン



なので、
クレ-マカタラナde〆







お土産は

減塩醤油、パエリアの素、空港で買ったクッキ-、MUJIのメモ、バルセロナの各所が紹介されている本(イタリア語 : 言語によって表紙が異なる)
サグラダ・Fの魔方陣の栓抜き。

減塩醤油は先日、いつも行かない別の村でも売っているのを発見


カヴァとか買いたかったけれど、こっちにも似た感じでプロセッコあるし。。と買わず。





CAMPERの靴(私はバレリ-ナシュ-ズの他にセ-ルでもう一足、赤いサンダルを購入)






いつかまた行ってみたいような、
次は別の国か日本が良い様な??


でも、夜中に物騒なゾ-ンさえ徘徊しなければ、心配する程治安は悪くなかったし、
結構楽しめたバルセロナ滞在記でした




ペタしてね