いつもの農園へ行くと、先週は雨が大量に降った事も手伝って、

お野菜も生き生き野菜キラキラ


我が家の庭の芝生もかなり復活しました芝生アップ



北イタリアうるるん滞在記


今回は、ぺペロ-ニ(中サイズ)が豊作でしたので、

赤、白、緑を購入音譜 


赤ピーマン赤は甘くて美味しいし、お料理の射し色にもなってキレイですOK


北イタリアうるるん滞在記



わさわさっ、と大きな葉野菜が…目

コレ、あえて訊かなかったけれど、どんな風に調理するんだろう虹?



北イタリアうるるん滞在記



そして、奥からはもくもくと煙が漂っているけど…♥akn♥

近寄ってみると…



北イタリアうるるん滞在記


おじさん達が古典的な方法で、収穫した葡萄からエキスを抽出していましたビックリマーク

北イタリアうるるん滞在記


樽に葡萄葡萄を入れて、その上から積み木の様に木を重ね合わせた重しを載せ、ハンドルを回してプレスする圧搾法です。


北イタリアうるるん滞在記


採取したエキスは、こしてからお鍋でじっくり煮ていましたなべ


その後に瓶詰めをして、保存が利くようにまたお鍋に並べて煮沸、密封作業をします。


北イタリアうるるん滞在記


その葡萄エキスで彼らが作ったブディ-ノ・ディ・ウ-ヴァ(葡萄プリン)


日本で言うプリンカスタ-ド・プリンは、こちらではクラン・カラメル(creme caramel)に相当します



黒く見えますが、とても濃い紫紺色で甘すぎず美味ちゅーラブラブ
ちょっと違うのだけど…、虎屋の羊羹を思い出しました。。



シェフ この材料はシンプルで、5~6人分を例に、


葡萄エキス1ℓを煮立たせながら、砂糖1さじと小麦粉100g振るい入れ、木ベラなどで混ぜ合わせながら
5分程に詰めて、容器に入れて冷ますだけ
テヘッ簡単♪


プリン作りは簡単だけど、葡萄エキスの抽出はえらく大変そうだったなぁ汗



北イタリアうるるん滞在記



ヴェンデ-ミア、葡萄の収穫時期ぶどう あぁ~、今年もワイナリ-行きたいなぁちら・・



ペタしてね   読者登録してね