みなさん空こんにちは@北イタリア



昨日は、改築中の家のタイルを見にチッチョ両親と私達の4人でお出掛けてきました。。


実は、タイルを見に行くのは今回で4回目なりあせる

3回目までは、チッチョマンマと私の2人で出掛けて、結局決まらずNG。。



判ってたんですけどねぇ…。

だって好みが違うんだも~~ん決まるはずがないのだ。


私は、好みも有りつつも、改装中の家の既に変えられない部分との釣り合いを考えるのに対し、

マンマは単に好みで選ぶ(基本花柄)。


なもんで、さっき“良い”って言ったものを、後で“やっぱ嫌”

とかフツ~にコロコロ変わるんだわ。。コレ、チッチョも一緒汗


昨日も、前回は嫌!って即答していた素材を、あら良いじゃない?UFOとか言ってたしねsao☆


思いつきで発言すんなお~~~~ぷーー

と、ちと言いたいが 


水戸黄門ジャーン恐れ多くも頭が高い~控えおろ~~

お支払いはお義母様サマです土下座ペコリ緑


…って、水戸黄門ごっこなぞせず、控えめに接してはいますが




下の画像は昨日行った場所の画像ではないですが(コレ、2件目のお店です)、こんな感じでカンピオーネ(サンプル)が展示されていて、お店の人と相談しながら見る感じです。


北イタリアうるるん滞在記


お部屋の床用・お庭用のタイル(パヴィメンティ)と、キッチン用・トイレ用のタイル(ピアストレッレ)、は趣向が違う模様。。

素材も、チェラミカ(陶器)、レーニョ(木)、マルモ(大理石)、モザイコ(モザイク)等々、色々ありんす~。


素敵な物キラキラ目に目が止まると、当然お高かったり…汗


チェラミカ=セラミック以外はどれも結構なお値段らしい。。

うーん、天然素材は流石に貴重なのですね。


北イタリアうるるん滞在記


色合いも様々。



北イタリアうるるん滞在記



アクセント付けにグレーカを好みに合わせて選ぶことも可能。

選び方によって、凄く雰囲気か変わりますよね。。慎重に選びたいような、シンプル且つざっくばらんに選びたいような…虹?


北イタリアうるるん滞在記



実は、昨日行った場所では、私好み恋の矢のものがあって、訊いてみたらモザイクで割高かったので一端諦めたのですが、その後で電話在庫処分で安くしてくれるらしい、と連絡が入り…


昨日集合した際に、みんなもそのタイルを結構気に入ってくれて、一時はじゃあコレでOKOKアップ


って事になったのですが…


一致団結した後におー!!おー!!、落とし穴的発言がお店の人からちーんもやもや


このモザイクは厚みが1センチと厚いから、取り付けるとなると設置に必要なステンレスバーが見えて美しくないですよ…


と話が後退してしまいエ!えぇぇぇ~~~ナニそれぇ~



あ~だ、こ~だの結果で、結局は他のタイルが選ばれました遠近法ダウン


まぁ、私的には残念感が残りましたが、最終的に決めた方のもシンプルで結構気に入ったので良しとする他ありませぬ~



お家の記事もゆっくりUPしたいのですが、なかなかまとめられず

少々お待ち下さいね~あせる





ペタしてね      読者登録してね