猫マンガ111…スペース楓(中編) | こむぎブログ~猫とコンピュータ~

こむぎブログ~猫とコンピュータ~

3匹のお姉ちゃん猫と3匹の弟分猫たちの日常と6匹の猫たちが登場する変な猫マンガ。
そして昔のパソコンあれこれ。

$こむぎブログ ~ 猫とコンピュータ ~


やはり4コマ前・後編では完結できそうもありません。
いきあたりばったりで描いてはいけませんね(;^_^A
と、いうわけで3部作になりました。

今回の宇宙旅行は、すでにヴァージン・ギャラクティック社が募集している弾道飛行による宇宙旅行をモデルにしたもので、衛星軌道にまで上がれるわけではありません。
高度110kmまでロケットプレーンで上昇し、10分程度宇宙に滞在後また降下するというものです。
その間は無重力を体験し、地平線が丸くなってる地球を見ることができます。
スピードはマッハ3程度で、スペースシャトルのマッハ25には遠く及びませんが、この高度まで上がれると、そこからさらに小型のロケットを打ち出し、小型の人工衛星を極めて安く打ち上げられるということが期待されています。
すでにNASAがヴァージン・ギャラクティック社のスペースシップ2を発射ステージとした衛星打ち上げ用の小型ロケットを検討しています。
モンフチ電機の人工衛星モンサット2はこれらを利用したものと想定しています。

昨日のコメントで、ちょこれ~こさんが「会長のほかのあと2人は誰でしょう」と書かれたので、会長と真米(まめ)室長は決めていたので、もう一人は…モンフチ電機中央研究所で有機半導体素材の研究をされている研究員、千代田玲子さんとしました。名前でもうわかっちゃいましたね。私が愛読している「まったリケイ夫婦」のちょこれ~こさんがモデルです。
ちょこれ~こさんはメーカーで研究開発に携わっている方です、御主人も同じく研究職です。理系夫婦の日常生活や女性研究者のお仕事などを4コマまんがをまじえて描かれていて楽しいブログです。

実はちょこれ~こさんの書き込みで今回と次回の話の内容が決まりました。
「とりあえず1コマ描いてみる」作戦にも限界がありましたね(^▽^;)

ちょこれ~こさん、勝手に4コマに載せてごめんなさいm(_ _)m

次回でこの話は完結です。