S-Style Free!!をもっと楽しく! COLOR解説書
みなさんこんにちは!前回から連載企画がスタートした「S-style Free!!」。今回はみなさんがもっと楽しく読めるように、数ある企画のなかから、学生めしのすすめ、どんぶり弁当レシピ、素晴らしい言葉の解説をします!
ここで企画をおさらい!
●学生めしのススメ
学都仙台と呼ばれるほど学生が多い仙台。学生にとって、食は学問と同じくらい大事なこと!というわけで、学生にうれしい「学生めし」を毎回いろいろなテーマでお届けしていきます。今回のテーマは「新生活で友達と距離を縮めたい!という時に使えるお店」。新生活がスタートして、友達が増える。そんな今の時期にぴったりなお店をご紹介!
●どんぶり弁当レシピ
未来の栄養士やっちゃんが、おいしく健康的などんぶりレシピを紹介していきます。前回のどんぶり弁当レシピも「おいしそう!」「作りたい!」の声が殺到!
●STREET SNAP
仙台のおしゃれな人をCOLORメンバーが探しにいきます!今回は東北学院大学で見つけた、軽やかな春風女子をパシャリ!あなたのファッションの参考にしてみては?
●素晴らしい言葉
ふとした言葉が自分の日常を左右します。COLORメンバーが感銘を受けた、気持ちにそっと寄り添う「素晴らしい言葉」を紹介していきます。
●学生めしのススメ
学都仙台と呼ばれるほど学生が多い仙台。学生にとって、食は学問と同じくらい大事なこと!というわけで、学生にうれしい「学生めし」を毎回いろいろなテーマでお届けしていきます。今回のテーマは「新生活で友達と距離を縮めたい!という時に使えるお店」。新生活がスタートして、友達が増える。そんな今の時期にぴったりなお店をご紹介!
●どんぶり弁当レシピ
未来の栄養士やっちゃんが、おいしく健康的などんぶりレシピを紹介していきます。前回のどんぶり弁当レシピも「おいしそう!」「作りたい!」の声が殺到!
●STREET SNAP
仙台のおしゃれな人をCOLORメンバーが探しにいきます!今回は東北学院大学で見つけた、軽やかな春風女子をパシャリ!あなたのファッションの参考にしてみては?
●素晴らしい言葉
ふとした言葉が自分の日常を左右します。COLORメンバーが感銘を受けた、気持ちにそっと寄り添う「素晴らしい言葉」を紹介していきます。
さっそく解説スタート!!
●学生めしのススメ
今月の学生めしは、PARCO2にある「フィッシュボーンダイナー」を特集しました!ミーティングの時に、仲良くなりたい友だちとワイワイできるお店はないかな~と考えた時、手づかみシーフードを思いついたのです。取材の少し前になっつ、さっちゃん、のぶさんが新メンバーに加わったので、企画を実行するちょうど良い機会でした。開放感溢れる店内はまさに海外の海辺のレストランのよう。
今月の学生めしは、PARCO2にある「フィッシュボーンダイナー」を特集しました!ミーティングの時に、仲良くなりたい友だちとワイワイできるお店はないかな~と考えた時、手づかみシーフードを思いついたのです。取材の少し前になっつ、さっちゃん、のぶさんが新メンバーに加わったので、企画を実行するちょうど良い機会でした。開放感溢れる店内はまさに海外の海辺のレストランのよう。
大きな銀のバットに入ったシーフードはどれもおいしかったです。いろいろな種類のシーフードを食べる時に自然と会話は生まれます。何気ない話、食べ方、美味しかったものを話しているうちにあっという間に食事の時間は終了。最後にはみんな仲良くなっていました!お店の方にインタビューしたところ、女性のお客さんの割合が高く、カップルでの利用も多いようです。女子会で利用すればみんなでワイワイ食べることができます!デートで恋人を驚かせたい時に利用すれば会話も弾む!この機会にフィッシュボーンダイナーに行ってみてはいかがでしょうか??そして最後にひとつ。
この愛らしい人形、実は胴体もあるのです。オープン当初はセットで店内を盛り上げていましたが、どうしても子どもがビックリして泣いてしまうということでいまは頭だけ展示になっています(笑)お店の方に問い合わせれば、みなさんの席にご挨拶に来てくれるみたいなので興味のある方はぜひ!!
●どんぶり弁当レシピ
春爛漫!簡単なのに可愛い!そぼろ丼弁当
春爛漫!簡単なのに可愛い!そぼろ丼弁当
今回のどんぶり弁当レシピは、あたたかくなってきた今の時期にぴったりな、見た目がとても可愛く、外に持ってお出かけしたくなるような一品を作りました。型抜きも飾り切りも不要!人参を可愛い花型にトッピングした、フォトジェニックなどんぶり弁当です。
今回使用した、菜の花は春が旬の野菜。ほろ苦い味わいが特徴的な野菜ですが、実は菜の花はとても栄養価が高い野菜なんです!!
菜の花に多く含まれるビタミンやミネラルには、下記のような効果があります!
今回使用した、菜の花は春が旬の野菜。ほろ苦い味わいが特徴的な野菜ですが、実は菜の花はとても栄養価が高い野菜なんです!!
菜の花に多く含まれるビタミンやミネラルには、下記のような効果があります!
・免疫力を高めて風邪を予防するβ-カロチン
・肌荒れに効果のあるビタミンC
・貧血を予防するなどの効果がある,女性に不足しがちな鉄分や葉酸
・イライラを抑える効果のあるカルシウム
菜の花にはたくさんの栄養素がバランスよく含まれているので、旬である今の時期こそ食べたい野菜のひとつですね(^ ^)
また、菜の花に含まれるβ-カロチンは、油を使って調理すると体内への吸収率が高まるので、今回のようにごま油と和えたり、炒めたりするのがオススメです!
子供の頃は、菜の花の苦味が苦手でも、大人になるとその苦味が美味しいと感じるようになった人も多いのでは?美味しくて栄養も豊富な菜の花を旬である今こそ献立に取り入れていきたいですね!
そぼろ丼弁当は、味のベースも、具材も、盛り付け方もアレンジ自由自在なので、お弁当作り初心者さんでも簡単に作れるオススメレシピです。そぼろを作り置きしておけば、時短レシピにも繋がります。ぜひ今月の「S-style free!!」を見て、マイそぼろ丼弁当を作ってみてください!!
子供の頃は、菜の花の苦味が苦手でも、大人になるとその苦味が美味しいと感じるようになった人も多いのでは?美味しくて栄養も豊富な菜の花を旬である今こそ献立に取り入れていきたいですね!
そぼろ丼弁当は、味のベースも、具材も、盛り付け方もアレンジ自由自在なので、お弁当作り初心者さんでも簡単に作れるオススメレシピです。そぼろを作り置きしておけば、時短レシピにも繋がります。ぜひ今月の「S-style free!!」を見て、マイそぼろ丼弁当を作ってみてください!!
●素晴らしい言葉
何気ない日常の中にも意外と心に残る言葉。このコーナーでは、COLORメンバーが出会った”素晴らしい言葉”を共有していきます。今回は、たかみーが出会った素晴らしい言葉。それは…
何気ない日常の中にも意外と心に残る言葉。このコーナーでは、COLORメンバーが出会った”素晴らしい言葉”を共有していきます。今回は、たかみーが出会った素晴らしい言葉。それは…
「5秒以上考えるな」
この言葉はとある先生からいただきました。これはすごくネガティブだった私が、ポジティブに物事を受け入れられるようになったという小さな話。誰もが答えの見つからないものを考える時があります。例えば、「なんで生きているのだろうか」や「なんで今、自分はここにいるのだろう」など…。答えの見つからないものをずっと考えているともやもやしますし、憂鬱な気分になりますよね。私は、そのような悩みを先生にしたところ、こう言われました。「何で答えのないってわかっているものを考えるん?考えてもいいけど5秒以上考えるな。」さらに続けて「考えるより、調べたりしゃべったりしてたほうがオトクやない?ずっと考えていても何も変わらない、行動せな。」と。たしかに。と腑に落ちました。考えることも大事だけれど、行動に移さなければ現状は変わらない。そこから「答えはないけれど自分で納得できるものを探そう。」という考え方にかわりました。
今回の記事はいかがでしたか?S-style Free!!は地下鉄ラックに置いています。ぜひ手に取ってみてくださいね!
Write:あーちゃん、やっちゃん、たかみー、:みっきー
Photo:のぶ、やっちゃん