『東北×タイフェスタ』に潜入!
梅雨が明け、いよいよ夏本番。
世間は七夕ムード一色ですが、こちらもアツイ『東北×タイフェスタ』。
「熱くて辛いタイ料理を食べて夏バテに備えたい!」
そう考えた私たちCOLORweb編集部は、仙台トラストシティプラザ前の広場で開催されている当イベントに潜入しました。関のレポートです。
■東北×タイフェスタとは
2011年、東北では東日本大震災が、タイでは大洪水が起こり、双方の観光は予期せぬ自然災害によって甚大な被害を受けました。そんな東北とタイが今後の発展を願い、文化や食の交流を通してともに前に歩んでいこうと気持ちを一つに開催するのがこの東北×タイフェスタです。
■宮城県有数の本場タイ料理店が集結
東北×タイフェスタに出店している本場タイ料理店3店舗のオススメ料理を伺いました。
①サバイ・サバイの「ガイヤン」
お店のスタッフ全員がタイ人のサバイ・サバイ。「ガイヤン」は日本でいう鶏の照り焼きで、日本人の口に一番なじみやすい料理です。サバイ・サバイではグリルで焼いたガイヤンに、オリジナルピリ辛ソースをかけて提供しています。柔らかい鶏肉とピリ辛ソースが絶妙にマッチしていてやみつきになりました!
②タイ・ラック・タイの「パッタイ」
仙台に創業して23年になるタイ・ラック・タイ。「パッタイ」は日本でいう焼きそばに近い料理で、タイ料理で有名な「フォー」と同じ麺(米粉)を使用しています。具材がたっぷりで、麺がもちもちしていて短いので、小さいお子様でも食べやすそうです!
③タイ・ランナの「チェンマイカレー」
タイの素朴な家庭料理が味わえるタイ・ランナ。チェンマイカレーはタイ料理好きの間でこよなく愛される一品だそう。肉は豚肉を使用し、タハリという果物の甘味がアクセントになっています。見た目と違いそんなに辛くなく、ハーブの香りが心地よい!
以上ご紹介した3店舗のタイ料理、どれもおいしく頂き、仙台にいながらタイを身近に感じることができました。お店の方と近い距離でタイの国について話すことが出来るのも、この東北×タイフェスタの魅力かもしれませんね!
東北×タイフェスタ は8月8日(木)の12時~21時まで開催!是非足を運んでみてはいかがですか♪
■店舗情報
①本格タイ料理レストラン サバイ・サバイ
住所:仙台市青葉区木町通2-6-32
TEL:022-275-9858
②タイ国料理 タイ・ラック・タイ
住所:仙台市青葉区本町3-5-22
TEL:022-262-6707
③タイ料理 タイ・ランナ
住所:亘理町逢隈中泉字東133-5
TEL:0223-36-8689







