忘却曲線下がりきる前に♪ | 色の種蒔き!カラーで元気!メヂカラ☆キヂカラ☆イロヂカラ

色の種蒔き!カラーで元気!メヂカラ☆キヂカラ☆イロヂカラ

このタイトル3回噛まずに言えたら今日もハッピー!
所沢から発信する、ママカラリストめぐリンの三つの“チカラ”
で、毎日いきいき楽しく過ごしませんか?
きっといいことあるかもね♪

秋の夜長を楽しんでいる


カラーセラピスト黒坂めぐみです音譜


今日は1ヶ月に一度のカラプレ先生の勉強会メモ


毎回3本または6本リーディングを行なうのですが


前回、自分がリーディングしていただいた内容を


復習するのを怠ってしまったため、


思い出せず、ほとんど白紙のままのテキストが


残ってしまいました汗


その反省を踏まえ


今回は絶対に復習を行うことを心に決めましたチョキ


なぜなら


人間はその日行ったことの記憶を


早い段階でもう一度記憶しなおすと「記憶の量」が回復され


そうする事によって記憶の保持時間が長くなっていく


ということだからです


それが“忘却曲線理論


これは昨年の娘の担任の先生に教えていただき、


“なるほど~~”と思い、覚えた言葉です


(もちろん、母親の私ではなく、クラスの子ども達に対して

その日のうちに復習する事の重要性を伝えるために

おっしゃった言葉なのですが・・)


そしてリーディングしていただいた内容


その後、あらためて自分でセルフリーディングした内容を


書き込みました



メヂカラ☆キヂカラ☆イロヂカラ-セラピスト勉強会


これを書き込むことによって


“これからの自分へのメッセージ”も見えてきました


“その日のうちに復習すること”の大切さを


あらためて感じた一日でしたメモ


そして、我が家の子供たちもテスト一週間前となりました


“忘却曲線”下がりきる前に


しっかりと“復習”していかないとね!!


・・・といきなりセラピストから


教育ママに変身しためぐリンなのでしたにひひ