【3名様限定】自然栽培に成功の千葉県人参をモニタープレゼント! | smile☆モニター

smile☆モニター

主に、モニターの感想専用のブログです♪

投稿内容のテーマ

私達は食の安全を願う生産者のネットワークです。
生産者は食の安全と作物本来のおいしさを、お届けしたいと願っています。
その生産者の思いを一人でも多くの方にお伝えして頂くためのプレゼント企画です。
現在、無農薬栽培を行う地方農家の多くは、作物を育てるのは得意だが、宣伝は苦手という方がほとんどです。お気に入りの生産者がいたら、ぜひファンとして継続的な応援をしてほしいと思います。


■千葉県の無農薬・無化学肥料野菜

---------------------------------------------------------------------------
自然農法成田生産組合には、健康な食をお届けする為に、農薬・化学肥料を使わない野菜を長年育て続けています。
千葉県富里市は千葉県北部の北総台地の中央部に位置し、標高50~40メートルで耕地の起伏も比較的少ない土地です。
東京都心から50~60km新東京国際空港から4kmに位置し、台地の畑作地帯は91%にもなります。
年平均気温は14度で冬期の季節風の影響も大きい地域です。

■主な栽培
春大根(5月中~6月中)、早生里芋(9月中~10月下)、さつま芋(10月中~12月下)、秋大根(11月上~12月上)、秋人参(11月下~翌2月上)


---------------------------------------------------------------------------


【 自然農法成田生産組合のこだわり 】
1.完全無農薬・無化学肥料で厩堆肥及び油粕等も一切使用しない。
2.堆肥は自然農法で採れた生産物の残渣のみ(麦わら等)を厳選して使用している。
3.生産物はビタミン・ミネラル等が豊富で日持ちも良くアク・えぐみが無く美味しい。



■人参本来の味を引き出した『フルーティー』

---------------------------------------------------------------------------
フルーティーとは自然農法栽培の人参を指し、さらに厳密に言うと『自家採取した種』で栽培した『農薬・化学肥料を使わない』人参の事です。
フルーティーと言う名称は、一般の人参にある苦味や青臭さなどが抑えられ、それでいて人参本来の味・甘みを感じる事が出来る事からそう呼ばれています。
味に違いが出る理由の一つとして栽培方法があげられます。
自然農法で作る野菜は『化学肥料・農薬・家畜の糞尿堆肥』等を一切使っていません。
そのため、畑には余分な窒素がなく、細胞が緻密で野菜に甘味が出てくるのです。
二つ目の理由は『種を自家採取』している事です。
市販の種は種子消毒してあったり、多肥栽培であったりして自然農法には適していません。
自然農法にあった種を作ることにより、収量、味ともに良くなることを目的としています。
以上の理由で健康でおいしい人参にこだわって栽培していますが、化学肥料や堆肥などを使わない事で収穫量は通常よりも落ち、栽培も難しくなっています。
それでも沢山の方に安心な人参を食べて頂くために、日々研究を重ねて栽培に励んでいます。
自然農法成田生産組合自慢の人参『フルーティー』を、ぜひ御賞味下さい!!



こだわって育てられていて
安心安全ビックリマーク

とっても美味しそうな人参ですにんじん音譜



詳細はこちら
ふるさと21
自然食21(楽天ショップ)


【3名様限定】自然栽培に成功の千葉県人参をモニタープレゼント! ←参加中