お月さまの絵本は、たくさんありますが、
今年の、お月見リトミックは、
お月さまじゃないけど、黄色い丸の「ころころ まるりん」 の絵本でリトミック。
小さいお友だちのレッスンでは、
こえかけの中で、色や形の名前も常に意識しています。
「きいろい まる」のお友だち、誰かな~?
問いかけて、絵本の世界へ。
うさぎさんや、ぶたさんや、ライオンさん…
いろんな動物さん達と、コロコロころり~ん! 楽しいお話です。

どうぶつさんの真似っこ遊びをしたり、
鳴き声リズムで遊んだり…
最後にみんなでコロコロする場面の時に、
Mくん(1さい)が出てきて、
コロコロって、こうだよ~! と言わんばかりに、
絵本をもって、360度回転させながら歩いていきました。
すごい!
子どもって、よく見ているね~!!! って、ママたちもみんなで驚きました。
まるりんちゃん、今度は、お月さまにへんしん!
(ペープサート作りました)
今年の、お月見リトミックは、
お月さまじゃないけど、黄色い丸の「ころころ まるりん」 の絵本でリトミック。
小さいお友だちのレッスンでは、
こえかけの中で、色や形の名前も常に意識しています。
「きいろい まる」のお友だち、誰かな~?
問いかけて、絵本の世界へ。
うさぎさんや、ぶたさんや、ライオンさん…
いろんな動物さん達と、コロコロころり~ん! 楽しいお話です。

どうぶつさんの真似っこ遊びをしたり、
鳴き声リズムで遊んだり…
最後にみんなでコロコロする場面の時に、
Mくん(1さい)が出てきて、
コロコロって、こうだよ~! と言わんばかりに、
絵本をもって、360度回転させながら歩いていきました。
すごい!
子どもって、よく見ているね~!!! って、ママたちもみんなで驚きました。
まるりんちゃん、今度は、お月さまにへんしん!
(ペープサート作りました)
(このアイディアは、のん先生のを参考にいたしました)