どんな大会かというと・・・
こんな感じ(´・ω・`)
普 段は閉鎖されている林道を延々100kmも走り続ける、国内屈指の変態イベントです。
MTB乗りになったら一度は参加してみたいこのレース。
今回は初心者という事で42kmにエントリー。
ハー フコースと馬鹿にすることなかれ・・・・・ 大変だったんだから!w
そんなわけで初参加となるSDA王滝、参戦の記録を記していきたいと思います。
前日の夜に王滝入り。今回お世話になるりんきちの方々と合流。
自己紹介するも速攻でみなさん就寝w
朝4時に起床
まだ薄暗い中準備を始めます。
42km組は7時スタートですが、ともに走る方の中に年代別の表彰台を目指す方がいるので早めにスタート地点へ。列の前方をゲットしに行きます。
ファットバイクで参加の方も( ゚Д゚)
身長195cm、ファットバイクが普通のバイクに見えるw
朝食を食べて5時に出発。
会場である松原スポーツ公園スタートは100kmクラスだけ。
42kmクラスはここから11km離れた公園がスタート地点になります。
11km・・・・ロードなら大したことないんだけどね・・・・(-_-;)
みなさん良いアップになると言ってますが、すでに私はアップアップ状態w
途中の自然湖で撮影休憩
6時前に到着したおかげで、前列より少し後ろあたりをゲットできました。
スタートまでトイレに並んだり、散策したり、他の参加者とお話したりして時間をつぶします。
「おお! KTMじゃないか!!」
と食いついてきてくれる方も何人かいました(*^_^*)
でもほとんどがバイク好き・・・自分はバイクはさっぱりなので、あまり話は続きませんでした。
スタート時間が迫ると、後方には長蛇の列が(;゚Д゚)
7時ジャストにスタート。
まずは集落の中をパレードラン。その後林道に入ります
この後のことを考えて、のんびりと走ります。
ここからが本番なり(^-^) タイヤのグリップをあげるため、少しだけタイヤの空気を抜いておきます。
普段は林業関係者以外は立ち入り禁止なので、道は結構荒れています。
唯一走りやすいのが、前走者が踏み固めてくれたラインのみ。
下手に抜かそうとすると、荒れた道で無駄に体力を削られます。
そのため皆さんがそのラインを走ろうとするため・・・・
上りは常にこんな感じw
渋滞みたいですが、こうするしかないのです(;´∀`)
それでも中には横の荒れた部分をすごい勢いで突っ切る剛の者もいますが。
自分はせいぜい7~8km/hくらいしか維持できません。
ゆっくりゆっくり上って、やっとこさCP1へ。
とばしたら危ないのはわかってますが、これまで貯まった鬱憤がw
こんなん楽しいにきまってますやん! ここまで長いダートの下りは初めてです。
振動で手がしびれてきますが、あんまり楽しいので無駄にジャンプしてみたりして思いきり遊べました。
下り終わると 再びスタート地点の公園に戻ってきました。
ここで衝撃の事実が・・・・
サドルバックが開いとるΣ(゚Д゚)<
/span>
中身はチューブ以外のものが全部無くなってました(/ω\)
ダートに入る前・・・空気を抜く時に携帯ツールを出したときに開けたまま走り始めてたようです。
ロード買ったときにから使ってる、思い入れのあるものなのに・・・・
この先トラブルに対応できない状態になってしまいました。
コースは残り半分。この先100kmコースと合流して、さらに荒れた道になるのに(´・ω・`)
続きます