大垣ヒルクライムの旅 こくぞうさんを上れ! | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

GW3日目。

午前中だけ時間をもらって久々の二ノ瀬へ。 やっぱし二ノ瀬はイイですね~。
またこちらは後日(^_^;)


嫁はサークル仲間と夜ご飯。
久しぶりに娘のご飯を作ってみたり。
photo:01


お子様ランチ風(´Д` )
色どりって難しい....
もう少し美味しそうに盛り付けたかった(;´Д`A



さてヒルクライムの旅、続きです。

せっかく大垣まで来たので自爆覚悟で
有名な激坂「こくぞうさん」を目指します。
photo:02


観光客で溢れかえる赤坂宿へ。
宿場町跡の中にひっそりと入り口の看板があります。
photo:03


ここがスタート地点です。

事前情報では頂上のお寺まで1キロちょっとの短い距離で約150m弱上ります。

photo:04

まず第一関門。
この程度では驚きませんよ(^_^)
足が辛くても頑張って上ります。

まさかラスボスったってこんなもん?


しかし木々に囲まれた道を抜けるといきなり展望が開けます。

そしてそこには.....
photo:05



なんじゃこりゃあ((((;゚Д゚)))))))

もはや写真では伝わりません、この迫力。
花ちゃん坂に匹敵するオーラを放ってます。 しかも花ちゃんより距離が長い。

鼻血が出そうなくらい踏ん張ります。

しかしもっともキツイ勾配の部分にて、現在の勾配を見ようとEDGE500に目を落とした瞬間、
バランスを崩して無念の立ちゴケ(ノД`)

その部分の状態。
photo:06


スゴイね....こりゃ。

なんとかビンディングをはめて再スタート。
上りきったと思った曲がり角の先には
photo:07



エぇぇぇ~Σ(゚д゚lll)

まだ続くんか?

さすがに....足がイッパイイッパイで、無念の足つきorz

結局2度の足つきをしながら頂上の寺へ。

photo:08


趣があってステキな寺ですね。
この激坂のゴールにふさわしいですね。


これにて、今回の坂ツーリングはコレで終わりです。
終わってみればほとんど目標を達成してませんね(^_^;)

まあ、これからこれからd(^_^o)

伊吹山周辺は上りごたえのある坂がたくさんです。
すべてを制覇するのはいつになるかな....