芋の煮えたも御存じない (いものにえたもごぞんじない) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

時計今日のダメ出し時計

「目覚まし」

おかしいなあ、
電池替えたのに。

芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない):
世間知らずでおっとりした人を、あざけっていうことば。芋が煮えたのか煮えていないのかの区別もつかないほどのお坊ちゃん育ち、お嬢さま育ちの意味から。

注:
一日24時間という事実は変らなくても、電波時計などにより、計る技術・精度は高まっているようである。そんな中、「目覚ましの音が小さいな」と電池を替えたのに、その時間に鳴らなかった。「OFFにしてたかな?」と確認してみたが、ちゃんとONである。「もしや?」と“目覚まし針”を“現時間”に重ねてみると、爆音が轟いた。ああ、やっぱり目覚めなかった原因は、時計ではなく自分だったか。目覚ましの最大の敵は、電池の劣化ではなく、夜更かしだ、…という、時計に劣る、我が身のだらしなさ。