さて、前回の続きです。

願い事を「叶えない」心のメカニズム~その1


・なぜか実現しない夢
・なぜか空回りする努力
・なぜか達成できない目標

そういったものを打破するためには
どうしたら良いのか?

というテーマでお送りしています。


前回ご提案したのは
4つの視点から
願い事を見てみる
・・・というものでした。

今回は、
その具体的な方法について
ご紹介します。


目標を叶えようとするとき、
たいていの人は、
現状のデメリットを手放して
理想状態のメリットを手に入れること

思い浮かべることでしょう。

でも実は、ここが
第一の落とし穴。



理想状態にだって、
デメリットはあるのです。

そこをちゃんと見ておきましょう。


たとえば、
「今年は100万円貯めるぞ!」
という目標をたてるとします。

貯金が増えることは
確かにメリットですが、

そのために使う時間
あきらめなくてはいけないもの、
我慢しなくてはいけないものが、
明確になっているでしょうか。

友人とのつきあいや、
恋人との時間には
どんな影響が出そうでしょうか。

生活水準を変えるストレスや
物欲を抑えるストレスは
自分にとってどれくらいでしょうか。


そういったことを
あまり意識せずに、
目標を立ててしまうと、

たとえ願いがかなっても、
「こんなはずではなかった・・・」
ということになってしまいます(^^;
 

反対に、そういうことが事前に
ある程度わかっていれば、
対策を練っておくこともできます。


●お金のかからない趣味を持つ
●安いお店を見つけておく・
・・等々

色々考えられますね

   ちなみに私が20代で
   一人暮らしをしているときは、

   「100均活用本」を読みながら、
   お部屋のプチリフォームを楽しんだり、

   「節約おかず本」を読みながら、
   料理の腕を磨いたり磨かなかったり・・・・・(笑)

   それなりに、なんとか
   楽しめた記憶があります(^^;


その他の例として

例えば、目的が「ダイエット」の場合。

マイナス10キロを実現するために、
どれだけのストレスが発生するのか
明確にしておくことは重要です。

多くの人にとって、
食べることは、そのまま
ストレス解消法
にもなっています。

食欲という、強い欲求に
ブレーキをかけるわけですから、
自分なりのストレス解消法を
見つけておかなければ辛いですよね

  もう少し踏み込んでみるならば、

  「食べることで、
   見ないようにしていることは何なのか?」
  「本当のストレスの原因は何なのか?」

  それを意識しておくことも大切です。

  私は女性のクライアントさんが中心なので、
  ダイエットについてのご相談も少なくありません。

  ときにはコーチとして、ときにはカウンセラーとして、
  情報をお伝えしたり、お話をお聞きしたりしています。

  ただ、一つ言えるのは、
  食べること自体は、
  ちっとも悪いことではないということ。
  
  食べることで、なんとか心のバランスをとっているならば、
  その奥にある不調の原因を、
  一緒に見ていくことが大切だと感じています。

  ・・・でも、そのお話はまたの機会に・・・
 

ダイエットの場合は、
モチベーションを維持するための
工夫もしておくと良いですね。

励ましあう友達
を作るために、
SNSのコミュニティに入って
頑張った人もいます。

そして、ダイエット期間こそ
自分を大切に・・・・・・


さて、今回のお話をまとめると、

「理想状態を手に入れるためには、 
 そのために支払う『対価』を明確にしておくこと

そこがポイントでした。

自己啓発系のセミナーや本でも
よく言われていることですね。



次回は、
「現状維持のメリットとデメリット」
についてお話します。

心理カウンセラーとしては、
こちらのテーマの方が、
興味深いかなと思っています。


引き続き、
お付き合いくださいませ。

つづく・・・