ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

2006年、なぜか登山にハマり。2007年、なぜかスキーにハマりました。

週末の主な生息地は、信州の山の中か信州白馬か信州穂高です。

経験値UPの様が記録できたらな。



それなりにブログを書き始めてからの山行記録リンク集は


ここ

(不精ゆえ、ぼちぼち書いてないのもたくさんあります。)



Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

燕岳 ソロ 日帰り 散歩 20110709

全然更新しておらず。
不精でごめんなさい。

今年は天候に恵まれなかったりで、沢山お山に行けていませんが。
ブログ予告

20110709 燕岳 ソロ散歩
20110724 白馬大池 雷鳥の雛を訪ねる散歩
20110806_07 白馬岳
20110813_17 4泊5日 雲の平周辺の山旅

天気が悪く中止にした山行も多く。白山以来行けているのはこれだけ。
とほほ。

でも、お盆は5日間もお山の中にいることができて幸せでした。

今日は、燕岳のソロ愚お散歩日記を。

CT
中房温泉(8:30)~合戦小屋(10:30-10:45)~燕山荘(11:15-30)~燕岳山頂(12:00)~燕山荘(~13:30)~中房温泉(15:30)

昨年の知人の中房渓谷沿いのルートの報告書を読み、
そのルートで行きたい!と思っていたのですが、
このころは雨も多く雪解けの時期なので、やはり川の水の量が多く渡渉が難しく、私には危険のようなので、合戦尾根から東沢乗越を目指すことに。

と思っていたのに、まさかの4時間寝坊。
時間&体調的に燕岳山頂までになってしまった。
とほほ。

合戦尾根のルートについては言わずと知れているし、お花についても言わずと知れていて。
一体何を書いたらいいのだぁ!

あ、一応ルートについて。
合戦尾根。すごくきれいに整備されている。第1ベンチ~富士見ベンチ~合戦尾根~燕山荘~山頂とリズムも作りやすい。

というわけで。
私の愚行お散歩記にしたいと思います。
かなり見苦しいものとなり、愚行に皆さまから叱咤されるかと思います。とほほ。


前夜、例によって例のごとく調子に乗りすぎた私は、その勢いで4時間寝坊。
東沢乗越までは行けないけど、燕山頂までいければいいかなと、この時点では意気揚々と家を出発。
登山口でも、なんだか楽しくるんるん気分でへらへらしていた。(多分まだ○○払い状態。)
この日は気温が高く、少し登っただけで、ものすごい量の汗が出てくる。
こんなに汗をかいたのは初めてだというくらいの汗がでる。
それに伴い、ポカリ(濃度0.5倍)を順調に飲む。「いいぞいいぞ。この調子で体内のC2H5OH濃度をどんどん下げるぞ。」と思っていた。
のもつかの間、第2ベンチくらいから猛烈に気持ち悪くなる&頭痛がする。むむむ。
その猛烈な気持ち悪さと頭痛を振り払うように、ずんずん登って合戦小屋に着く。
すると知人が働いていて、スイカをいただく。
スイカは「2日なんとか」に効くと聞いたことがあるので、いただく。おいしい。

これで元気になるだろうと、意気揚々と登り始めるも、さらなる気持ち悪さとさらなる頭痛が襲ってくる。
「やれやれ、なんてこった。スイカが効くなんて嘘じゃないか。それとも、これは治る前に悪化するっていう好転反応ってやつかな。」
などと思って登っていると槍が良く見えて嬉しくなって1.8㍑持参した水が空になり、燕山荘着。

テン場には残雪がけっこうあった。
稜線は本当に素晴らしい展望だった。やっぱり来てよかった。とても気持ちがいいのに、燕山荘から山頂までが最大の気持ち悪さと頭痛。
ここで下山してきた友人たちとすれ違う。会えたのは嬉しいけど恥かしい。

山頂でしばらくぼーっとして引き返す。なんだかしんどい。
きっと気持ち悪くて水分以外何も食べられなかったので、しゃりバテ気味になっていたのだと思う。

燕山荘まで戻って、お山を眺めながらカップラーメンをなんとか食べ、コーヒーを飲んで、夕方ぱーちーいかなあかんので、
時間ぎりぎりまで粘ってゆっくりする。

すると元気を取り戻し、元気に下山できた。

学んだこと:スイカは二日なんとかに効くかどうか不明。きっと二日なんとかになる前に食べた方がいい。
      二日なんとかで登ると気持ち悪くてエネルギー補給が出来ないので危険。
結論:前夜は、睡眠はたっぷりとるけど、C2H5OHはとらない、もしくは微量にしておくべし。(当たり前ですね。ほんと反省です。)


そんなわけで写真は無いのですが、次回ブログからがんばります。

またまた、我らが女子山岳部が本に紹介されました!


またまた、我らが女子山岳部が本に紹介されました!

ランドネ別冊「山登りのABC」
http://blog.sideriver.com/randonnee/2011/07/abc-1fbf.html

これから山を始めたいという、しゃれおつな女子にぴったりと思います。

最後の方の山仲間のつくりかたというようなコーナーに登場しています。

大反響で、新入部員がぞくぞくと増えております(笑)

別冊ランドネ 山登りのABC (エイムック 2222 別冊ランドネ)/著者不明

¥980
Amazon.co.jp

女だらけの白山登山20110702_03 手抜きブログでごめんなさい

女だらけの白山登山20110702_03

私が代表を務める(大げさ)女子山岳部の白山OFF会に参加させていただきました。

2年前、私主催のOFF会山行@唐松岳 で知り合った、白山付近が地元の方が、
今回の女子山岳部(女岳)白山登山を企画してくださいました。

白山はずっと行ってみたかったので、わくわく。

前日の夜に出発し、近くの道の駅で車中泊。
初めての一人車中泊も経験して、

朝、登山口の別山出合へ。

天気も良く、駐車場は満車気味。

そして、みなさんとご対面。
総勢20名の岳女たちが集まり、すんごく華やか。

しっかり準備運動や注意事項を確認して、出発。


CTはだいたいこんな感じ。のんびり登りました。

別当出合(9:30)~勘の助避難小屋(12:00)~黒ボコ岩~
室堂ビジターセンター(14:00)


別当出合~勘の助避難小屋~室堂ビジターセンターは日帰りで利用する多くの人が登るメジャーコースのようで、非常に良く整備されていて快適に登れる。
お花にはちょっと早かったけど、いろいろなお花が咲いていた。
中飯場と勘の助避難小屋には、なんと水洗トイレ。
勘の助避難小屋も「え?これ避難小屋?」といった風貌で、立派な小屋。
室堂ビジターセンターもどどーんと立派に大きな構え。
室堂ビジターセンターは幕営禁止。


立派な別当出合登山口
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~





道中出合った花々
ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~





黒ボコ岩
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



黒ボコ岩と室堂との間にある湿原
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


一日目の山頂は霧の中
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~




山頂にある奥宮
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



山小屋の夕食  生ビール販売有(重要)
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



室堂ビジターセンター裏の神社
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


一人粘り勝ちで見えた夕日
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



朝霧のなか登り、山頂ではご来光に会えた
ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~
ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



朝日に照らされる別山
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



登山道は整備され過ぎているくらい整備されていた。
信仰のお山なので山頂と室堂ビジターに立派な神社がある。
1日目は天候悪化し展望無し。みんなが部屋でまったりしている時、一人、ワインを飲みながら夕日待ちをしたら、一瞬だけどすごく美しい夕日が見ることができた。
2日目は濃い霧の中山頂を目指したが、ちょうど日の出のころにガスがどいてくれ、ご来光が見えた。
展望があると、立山連峰なども見ることができるそうだ。
しばらくするとすぐに、霧が濃くなってきたので、お池めぐりは諦めるという判断がされ、とほほ。行きたかったなぁ。
次回のお楽しみにが増えた。
下山はエコーラインを使った。残雪が多く、楽しみながら下山できた。
色々なルーとがあるので今度は別山などと一緒に登りたいなぁ。


$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

20110625 白駒池周辺 苔の森 わいわいハイキング

北八ヶ岳の森に、20110625、お山の仲間みんなで行ってきました。


麦草峠の駐車場に着くと、なんと暴風雨。
テンションが下がるも、好転の予報だったので出発。

白駒池経由して、高見石まで行くも雨は弱まったが、展望ゼロ。

天気悪いし、白駒池に戻ってランチ。
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


私のお手製ピクルス。
お山で食べるピクルスは絶品。
クエン酸パワーで疲れも取れるし、おつまみにもなる優れもの!


だんだん天気が良くなってきて、ニュウへ。
$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


雨で活き活きした苔の森を堪能しながら登り。
ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~





ニュウ山頂では富士山もデーンと見えました。

$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


のんびりてくてく、みんなで歩く山と森。

いいもんんですねぇ。

皆で写真を撮るときの合図は「こけ~。」これで、柔らかい笑顔が作れます。

$ココのお山日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



。。。。。。。。。。。。

いつも読んでいただいている方は、
「あれ?写真上手くなってないか?」とお気づきでしょうか?
そうです、今回私は写真の腕を上げたのです。
というのは、大ウソです。

そうです、今回ブログに使用させていただいた写真全て、
今回の山行リーダーも務めてくれた、友人のカメラマンの写真なのです。
(サイズを小さくしてしまってごめんなさい。)


いつも素敵なお山の写真を撮ってくれる彼女の写真展がもうすぐはじまります。
テクトコ展

http://kawazu2006.blog53.fc2.com/blog-entry-469.html


楽しみです。ゆっくりお茶をしながら彼女の写真を楽しみたいです。


そして、彼女の本業はウェディングのカメラマン。
私の時も撮っていただきました。

http://arietta25.com/


ギャラリーの中にその時の写真を掲載していただいております。

http://arietta25.com/gallery.html


彼女と一緒の時は、「後で写真もらお。」と得意の不精を発揮して、
写真を撮らなくなってしまうので、今回はスペシャルゲストの写真でお送りしました。

ありがとうございます。

蝶ヶ岳のんびり山行110618-19 その2 と ブログ予告と山行予告

蝶ヶ岳のんびり山行110618-19 その2

その1はこちら

110619

前日、雨&濃霧のためあまり期待せず

4:00起床

テントから外を覗くと!

$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


真っ赤!

雲は濃かったものの、赤や青の複雑な空の模様を見ることができました。

あぁ。この時間。

しあわせぇ。

4:00に起床するも。

目的は、のんびりすること。


$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

朝食を食べたり。

(メニューは前日のトマトの野菜煮込みにご飯とチーズをを入れてリゾットに。)

$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


コーヒーを飲んだりして、まったり。


$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


穂高さんも槍さんも見えています。

あぁ。この時間しあわせぇ。

で、今日は初めてのルートで下山です。
徳澤に下ります。

$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

2000mくらいまではかなり雪が多く、ずっと残雪で、夏道はほとんど見えません。
霧も濃かったため、度々立ち止り、地図を十分に確認しながら慎重にゆっくり進みます。

$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

残雪でスキーの血が踊る旦那さん


$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

山頂からほどなくしてある妖精の池

ふぇありーふぇありー


$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

通過する長塀山



特に特記するようなことは無いルートですが、気持ちよく下山できました。

$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

徳澤のトイレ付近にニリンソウが満開でした。

下山後、いつも素通りの明神池まで行ったり上高地を散策。

上高地までくるとピーカンに!
あぁ。お昼くらいまで山の上にいればよかったぁ。

$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

明神橋と明神岳



残雪のところでちょっとドロドロになっている&テント泊装備+宴会グッツをかついでいる
私たちは上高地でも少し異様らしく、注目を集め写真を撮られたりします。

そして、何人かの観光客の方に

「どこに登ってきたんですか!?」

と嬉しそうに眼を輝かせて聞かれました。

で、

「蝶ヶ岳です。」

と答えると皆さん。

「????どこそれ?」
という顔をされ、残念そうに去って行きます。

きっと
「槍ヶ岳です!」
とか
「奥穂と北穂です!」
とかいうのを期待されたのでしょう。

なんだか残念がらせてしまって申し訳ない限りです。

知人曰く
今度から
「キタホー です」と答えればいいよと教えてもらいました。

来た方。
きたほう
キタホー
北穂ー

なるほど。

今度から上高地のお客さんをがっかりさせないで、嘘にならないように。
「キタホー です」と答えることにしました。

CT
18日
8:30 三股駐車場~ 10:00 まめうち平~ 13:00 蝶ヶ岳山頂

19日
8:30 蝶ヶ岳山頂~ 9:00 長塀山~11:30 徳澤


ブログ予告
20110626   わいわい 北八ヶ岳
20110702-03 女子山岳部 白山


山行予告
20110709 燕岳 (登:中房渓谷ルート 下:合戦尾根)
20110710 どこか日帰り登山


 

蝶ヶ岳のんびり山行110618-19 その1


6月18日~19日で蝶ヶ岳にのんびり山行に行ってきました。

今回のコンセプト
「景色の良い場所にテント貼って、おいしいもの食べてのんびりワイン飲みたいよね~。」

だったので、蝶ヶ岳に決定!

私は3回、旦那さんは2回蝶ヶ岳に行ったことがあるけど、
2人で一緒に蝶ヶ岳に登るのは初めて。

$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~
三股登山口

$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~
定番の恐竜くん

がぉぉ!



ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


まめうち平まではお花を楽しめる。

まめうち平から少し登ると残雪が多く残っていた。
このあたりまで来ると雨が降り始め、ガスってくる。
ガスっていて下は見えないけど、ちょっと気持ち悪いトラバース。
ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



残雪が多く、夏道が見えなかったので地図を確認しながら慎重に進む。
雪を踏みぬいたり、倒木などが多く、完全な夏道の蝶ヶ岳よりも、ちょっとだけ大変。

$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



山頂直下はずっと雪の上。
お腹がペコペコ。

$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


着いたー。
しかし、ガス&雨で展望はあまりないけど、穂高さんに会えた!
こんにちは。

とりあえずテントを張って、お腹すいたのでお昼。
お昼は手抜きでカップラーメン&おにぎり。

この時期、まだ人はまばらで、テン場は6張くらい。私たち以外みんなソロ。
小屋の利用者も少ない様で、テン場利用者にも乾燥室や自炊室を使って良いとの案内。
雨の日は嬉しいなぁ。

水は¥150/1㍑で小屋が分けてくれる。
テン場は風が避けられて、下地も柔らかく快適。
テン場からは穂高は見えないが、1分歩けば穂高の展望と小屋やトイレに行けるので、非常に快適。
のんびりテント山行にはぴったりのテン場。

晴れていれば周辺に足を伸ばそうと思っていたが、雨なのでお昼ごはんを食べてお昼寝。

気づくと18時。

良く寝た。ちょっと遅くなったけど。
さあ、メインイベントの宴会だ。
まだ雨だったので、小屋の自炊室を借りる。

本日のメニュー
炊きたてごはん
カルビ焼き肉
たっぷり野菜のトマト&アンチョビ煮込み
$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



美味しい!干し野菜も美味しい!上手くいったぞ♪
野菜は切ってから干したものを持参。トマトだけ、そのまま。
お肉は生を冷凍したものを持参。
ワイン1㍑はプラティパスに移し替えて。


しあわせ。
これでお山が見えて外で食べれたらたら最高だったなぁ。

それはまた次回のお楽しみにってことよね。

20時ころ就寝。

翌朝4:00起床。

あ、コースタイムはつづきのブログに掲載予定。

つづく


$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

干し野菜をお山に連れていく作戦



週に1度、会社に地元野菜を「Vif穂高」が売りに来てくれるようになった。
http://www.vif-hotaka.jp/

さっそく、お昼休みに行ってみると、地元の新鮮野菜が安い!美味しそう!
ということで、テンションあがって色々購入。

いちご(めっちゃ甘くて美味しかった。)
セロリ(一株すごく大きい)
ブロッコリー(綺麗な緑)
キャベツ(大きくて安い)
ほうれん草(若い柔らかい葉っぱがたくさん入っている)
アスパラ(しっかりとしている)
トマト(深く真っ赤になっていてとても美味しそう)

これらで野菜スープやおつまみを作って食したけれども、まだまだ使い切れません。

そこで思い付いたのが干し野菜!
甘みも増して、保存も長持ちする。味も良く染みて調理時間が短くて済む。とは聞いていたけどやったことは無かった。

それに干すと水分が飛んで、軽くなるし、お山に連れていくにはもってこいなんじゃない!?

さっそくやってみることに。
まずは、ほうれん草とキャベツとブロッコリーでチャレンジ。
本日お家で干してます。でもあまり天気が良くないのでちゃんと干されるか心配。


お山に連れて行った結果は、また山行ブログと共に載せたいと思います♪

お山の上でのんびり、楽しみだなぁ。
どうか穂高さんに会えますように。

蓼科山110612

足ならしに蓼科山ハイキングに行ってきました。

朝、地区の清掃があったので、遅い出発。

七合目登山口からメジャーなルート、馬返し、さんげ坂を通り、将軍平を経て山頂へ。下りは将軍平から分岐して市町村堺のルートを行く。登りはメジャーなルートなため、多くの人でにぎわっていた。

下山ルートの市町村堺のルートは人に誰も会わず、静かな森を楽しめる。若干荒れているところあり。

CT
七合目登山口(11:10)⇒天狗の露地(11:40~50)⇒蓼科山荘(12:10-20)⇒蓼科山山頂(12:40~13:40)⇒蓼科荘(14:00)⇒市町村堺ルート⇒車道(15:00)⇒七合目登山口(15:15)


七合目登山口からメジャーなルートを登る。

「馬返し」「ざんげ坂」という名称が付いているだけあって、やや急登だが、人も多く通っており整備されていて快適に登れる。

将軍平の蓼科山荘に着くと、すごい賑わい。
$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~

遅めの出発にして良かったぁ~。


ここから山頂までは岩石が積み重なった道を行く。
人が多くすれ違いに少し時間がかかった。


標高2530mの山頂は火山噴火による岩石で広い。曇っていたが景色は360°素晴らしい眺望。特に八ヶ岳が迫力がある。
ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



頂上の神社
蓼科山は信仰の山だそう。
$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~



下山は、将軍平から分岐して市町村堺のルートを行く。
下山ルートに使った市町村堺のルートは人に誰も会わず、静かな森を楽しめた。
登山道は踏み跡がしっかりあるが、あまり整備はされて無い様で、倒木を潜ったり、標高2200m付近の一部で低木の枝が多くはり出していて、少しだけ藪こぎするところもあった。
が、殆ど落ち葉ふかふかの快適な道。


$ココのアウトドア日記~岳女(ガクジョ)のおかしやかなる日々~


楽しいハイキングとなりました。

今週末は白馬三山!!

と思っていたけれど、コンセプトを変更して,
まったり宴会登山に変更。

蝶ヶ岳へテント泊でまったりしてきます。

穂高さんに会えますように。

富士尾山

ご無沙汰しております。
ぼちぼちとお山に登ってはいましたが、

ブログ更新ができず。。。。


そろそろ記録のためにこちらのブログも書いていきたいと思います。


冬に行ったお山のことを全然書けず。。。。
いつか書きたい。

スキー以外のお山、第一弾で、安曇野市穂高にある冨士尾山という里山に行ってきました。
6月4日(土)に行ってきました。

なかなか楽しいお山でした。

詳細は、近日中に更新予定!

不精でごめんなさい。

雑誌PEAKS

書きたいことはたくさんありますが、


ひとまず。

お知らせ。


3月15日発売の

雑誌PEAKS

PEAKS (ピークス) 2011年 04月号 [雑誌]/著者不明

¥980
Amazon.co.jp




私が載っています。

5~7枚くらいの写真に載っています。

チェックしてみてください。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>