あっくんの通う幼稚園は、自然と触れ合うことを一番大切にしてくれています。


毎年、田植えを経験し、秋には出来た稲からおにぎりおにぎりを作り、みんなで食べるそうです。楽しそうだし、みんなでおにぎり食べる姿を想像すると何かカワイイダブルハート*


先日、園から


「今年は農家の方から頂いた稲が多過ぎて余っています。ご家庭でもバケツやプランターで育てられますので、いかがでしょうか?欲しい方は空の牛乳パックを園児に持たせてください。」


というお便りがきました。


え~~稲なんて育てたことないし。。。えっ


とやまくんとも話していましたが、結局、もらうことにしましたべーっだ!




たんぼ~♪


ちょうど良い大きさのバケツがなかったので、100均にて洗濯用の洗い桶(特大)を購入がま口財布


ママ友から、農家の方より頂いた土も分けてもらい、ベランダにミニミニ田んぼが出来上がりました!!*



…でも、この水、定期的に綺麗な水に取り替えてあげないといけないんですってぇ


田んぼなんて、水はそのまんまだと思ってました…沈



加えて、虫も付くし、朝の5時頃毎朝スズメス ズ メちゃんたちが水浴びか何かに使っているようで、すんごい鳴き声に、起されちゃいます汗



ココナッツはあっくんとかずちゃんの世話だけで精一杯よ~にゃはは;*もうこれ以上何も飼えないよ~汗



でも、"かずちゃんがこれを見たら泥んこ遊びと化すのでは……"


と心配でしたが、意外や意外、初めて見たときから「ぱんぼ~~シングルハート*」としゃがみこんで眺めるだけで手は出さないのです*・Д・*


もうすでに、葉先が黄色っぽくなってきちゃって、今後がとっても心配ですが、一粒くらい稲になってくれるといいな。


上手くできたら、ご報告しますニコニコ