みなさまこんにちは。

 

休日はいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

 

私はパントリーの片付けをしておりました。

というか、考えておりました。

 

一見すっきりしているように見えますが、

よくよく見ると

向かって右の棚には色々と物があります。

ここまでは5月の我が家のパントリー画像。

 

 

それが最近は空いていたはずの空間に

漬けた梅干しの瓶や主人の袋2個も増え、

頂き物も色々やってきて、この棚のものが見える見える!

 

私は頂き物やその時の気分で購入したものは

見えないと忘れるので見える方がいいのです。

だから、見える収納なのです。

 

でも。。。でも。。。。

 

見えすぎはツラい!

 

色々なモノや色が見えるのは

モノを把握できるのだけれど、

あまりにも情報が多すぎて

 

ごちゃごちゃ→気持ちざわざわ→ツラい

 

となってしまう。

 

さて、これを解決するために

私はどんな収納が心地よいのか

考えるのでした。

 

まずはどんな空間にしたいのか

考えるところから始めます。

勢いで変えてしまいたいところだけど、

まずは考えるところから。

 

続く・・・

 

 

 

お読みくださりありがとうございました。

よかったら応援くださいませ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村