成分無調整豆乳

消化吸収率が90%以上と
たいへん優ているので、
体が弱っているワンちゃんや
病気のワンちゃんでも飲むことができます。

大豆アレルギーのワンちゃんはダメですが!


photo:01


ごくごく、まれに

COCOママのブログ
食べないワンちゃんがいます。


そんなワンちゃんは、
成分無調整豆乳に

混ぜると飲んでくれますヨ~!

COCOママのブログ
ニゲロオリゴ糖


photo:02

箱の横に書いてある表示を見て下さい!

この豆乳は、
ナトリウム含有量が
100mℓ中1mgですが、
中には1,5mgのものや、それ以上のもあります。

心臓病や腎臓病のワンちゃんもいます。

出来るだけ塩分の少ない豆乳を選んで下さい!

参考までに、
心臓病用ドッグフードのナトリウム含有量は
100g中0,12%以下です。

以前はヨーグルトに混ぜると良いですヨ!
って、言ってたんですが
今はお勧めしていません!!!

私もボンちゃんが心臓病になるまで
気付かなかったのですが、
ヨーグルトのナトリウム含有量は多いです。

photo:03

豆乳を飲もうと
冷蔵庫を開けただけで起きてくる
元気なボンちゃんしっぽフリフリ

ボンちゃんは、豆乳が大好きですラブラブ

イヤはてなマーク

嫌いなものが無いかも!?

photo:06

これは、お茶缶ですが、
ナトリウムが37mgとビックリしますよネ!

ワンちゃんのフードやオヤツの
ナトリウム表示をよく見て下さいネ!


手作り食の方は、
人間用食材は、気をつけて使って下さい!

思いもよらない物が、
ナトリウム含有量が多くて
ビックリしますヨ~!

健康なワンちゃんは、
ナトリウムも必要ですが
多く取り過ぎると
どんな病気にかかるかもしれません!

ワンちゃんを健康で長生きさせるために
人間が食べている味の付いた食事を
絶体に与えないで下さい。