巨峰ぶどう

これから美味しくなる時期ですぶどう

でも、ワンちゃんに、

絶体ぶどうを与えてはいけませんビックリマーク!!

photo:01

ボンちゃんが欲しそうに見てますが、

ぶどうは、絶体に与えませんビックリマーク!!


ぶどうは、中毒症状により死ぬことがあります!

腎臓障害を引き起こすことがあります!

干しぶどうもダメ!

ぶどうの皮は特に危険です!


最近、発表された食べられない果物です。

以前、食べさせたことがありますが、
危ないところでした。

知らなかったとはいへ、ごめんなさい!


でも、幸いにもまったく問題がなかったのは、
どういうことかわかりませんが、
全ての犬に中毒症状がでることでも
無いのかもしれません。

まだまだ情報不足でゴメンナサイ!

photo:02

英国では、
ブドウ(干しブドウも含む)が犬が摂取すると
腎臓の機能に障害をもたらし、
命に関わる事態になりかねないことが
飼い主たちに警告されています。

日本では
あまり犬のブドウ中毒は聞きません。

犬のぶどう(or レーズン)中毒の
正確なメカニズムに関しては解明されていませんが、
中毒症状を呈した犬の剖検結果から、
ほぼすべての犬で腎臓の近位尿細管が
壊死するところまでは分かっているそうです。

急性腎不全の病態に類似する、
ブドウの成分の中で酸味成分の
酒石酸あるいその他の何らかの成分が
腎臓にダメージを与えるのではないか、
と考えられています。

しかし、一般的には、
犬のブドウ中毒はレアな疾患の一つで、
よほど大量に摂取しない限りは発症はしない、
発症には個体差があったり、
たとえ食べても中毒症状に発展する
可能性はきわめて低いことなどより、
日本では一般的に
認知されていない理由の一つです。

photo:03

症状としてはブドウを食べた後72時間以内に
吐き気、下痢がみられ、
食欲不振、腹痛や元気消失、
脱水などの症状も併せて見られます。

数日後には腎不全を呈し
長期間の治療が必要になるワンちゃんや
死亡するワンちゃんもいるそうです。

どれだけの量のブドウを食べると腎機能に
問題を起こすか検討されましたが、
ブドウの量としては 
動物の体重1Kgに対してブドウ32g、
干しブドウで体重1Kgに対して11~30g以上と
考えられています。

ブドウを食べたことによる腎不全の原因は
はっきりしていませんが、
カビ毒(例えばオクラトキシン)による汚染、
高濃度のビタミンD、
または同じような化合物、
殺虫剤による汚染、重金属、
または他の環境の毒素、
まだ見つかっていないブドウの毒素などが
考えられるそうです。

海外の事例としての報告であり、
原因もはっきりしていません。

小型犬などでは少量のブドウでも
このようなことが起こる可能性があるので、
与えないに越したことは無いと思います。

ブドウを食べた後に
下痢や嘔吐などの症状が見られた場合は
早急に獣医師の診察を受けると同時に、
ブドウを食べたことを伝える必要があります。

以上の理由により
ボンちゃんに、
ぶどうは食べさせませんビックリマーク!!


photo:04


ママは、巨峰を食べますがsao☆
ボンちゃんはしっぽフリフリ
ブルーベリーを食べますブルーベリー

photo:05

お口の中で潰しますブルーベリー

「ピッシュッ!」

「美味しい~ネ!」


photo:06

ブルーベリーの大きさにもよりますが、
ボンちゃんが1日に食べていい量は
5粒~10粒です。

このブルーベリーは大きいので、
5粒しか食べれませんブルーベリーブルーベリーブルーベリー


photo:07

ボンちゃんラブラブ
満足してお昼寝タイムで~すぐぅぐぅ