観てきました(≧∇≦)
辻井伸行さんでした
『マエストロ!』

実は、アニー と マエストロ!、
どちらにしようか迷い、
評判良かったマエストロ!にしました

映画を観て、目が疲れないか

と思ったけど、邦画だったので
その心配は大丈夫でした( ´ ▽ ` )ノ
ネタバレしない程度に簡単に感想を書きます☆
音楽はやっぱりいいーー(≧∇≦)
映画の中でも、この交響楽団が最初に奏でる音楽と、
魂を込めて演奏する音楽では
同じ曲なのに 全然違います

そしてその曲を聴くと、
ジワジワと自然に目に涙が溢れ
ツーーーっと頬を流れていき
それはやがて止まらなくなりました(T ^ T)
派手な映画ではないけれど
心に染み入るような映画でした

自分の昔の、小さな頃の思い出が蘇りました。。。
私の父は警察音楽隊というのに所属しており
トランペット奏者でした。
なので、小さな頃からその職場に遊びに行ったり、ホールやイベントに合奏を聞きに行ったりしていました。
家でトランペットを練習している父の姿、映画の最中に蘇ってきて、懐かしくなりました

父と交響楽団のクラシック演奏会にも行ってたなーーー

その影響もあり、オルガン教室から始めてピアノ教室にも通ったけど、才能は・・・残念ながら・・・(笑)
そんな思い出、忘れていました

そういう意味でも、この映画を観て良かったです

でね
劇中の途中に流れる挿入曲と、

エンディングに流れるピアノ曲が
とーーーーーっても素敵で

それだけで、この映画のサントラCDが欲しい
って思ってしまったくらいだったのですが、

エンディングロールでチェックしてみたら、
辻井伸行さんでした


辻井伸行さんのCDも欲しいな

できるなら、コンサートで生の演奏を聞いてみたい



映画で流れる音楽はこの2曲!佐渡裕氏が音楽監修と書かれていました!!
いま、めっちゃ売れているそうです