【代々木八幡】 アヒルストア | 美味しい東京を安く呑む!渋谷OL2年生になったチャイ呑助の放浪記。

美味しい東京を安く呑む!渋谷OL2年生になったチャイ呑助の放浪記。

都内で一生懸命生きてます!
チャイ呑助(ちゃいのすけ)が東京の美味いもんを安く飲む!
安くておいしいものを!たまには美味いお酒でも♪
今までの食べ歩き場所:東京・長野・静岡・山梨・大分・ロシア

ここが~とこだか~わかった人は~なかなかのグルメマニア( ´艸`)

写真が暗くてわかりにくいわ。

photo:16

レビュアーで知り合った人から教えてもらい、いつか行かねばと機会を見計らっておりましたところ

別の知り合いがお誘いしてくれて、数週間前からわざわざ予約をとってくれました、ありがた~♪

でも直前になって予約してくれた当事者が仕事でキャンセル(ノω・、)

代打に酒と美味いもんが大好きなエンゲル係数高めの早慶男子を召喚、うまく釣れてくれました笑


場所は代々木八幡と代々木上原駅から徒歩10分くらい、代々木公園の坂の下あたりです。

アヒルストア

photo:01

ここが有名・・・というか来にくい理由はやっぱり

1.代々木八幡っていうよくわかんない土地にある

2.予約が18~18時半の間でしかとれない

3.当日席は回転(18時)の瞬間に埋まる      からでしょうね(´□`。)


私たちは18時半に3人で予約、早めに20分頃に私がついたときには予約の3席以外すべて埋まってました。

3人があつまる10分の間にも2~3組、お断りされていたのでなかなか厳しい。。。

お断りされる人をみながら私はカウンターで男たちを待ちます。。。。

photo:03




このお店にある唯一のメニューらしいものはこの黒板のみ。

その日のお料理が書かれています。

photo:02


やっとこさぎりぎりで3人集合。ふたりは琥珀エビスハーフパイント

私は(早々カフェで0次会をしていたので)ロゼのスパークリングで乾杯です♪

スパークリングもその日によって内容かわるそうです。

photo:04


まずここではずせない(というか必ず食べる)のが自家製パン。

ここの評判の6割はこのパンの美味しさで成り立っているんじゃないかしら?

人数によって、3種類ほどその日にあるパンを見繕ってくれます。

●オニオンカンパーニュ

●ジャガイモのフォカッチャ

●オレンジピールとナッツのパン

photo:06

特に美味しかったのはカンパーニュかな。まさに外カリ中ふわです。

フォカッチャも穴に突っ込まれたローズマリーの香りがとてもいいのと、ジャガイモのおかげかしっとりしてます。

なんだかソースやパテをつけてしまうのがもったいないくらいのいいパンですが

22時以降はパン買って帰ることもできるんだそうです。

昼にパン屋さんすればいいのにー(・∀・)



そんなパンのお供(いやパテのお供がパンのはずなのに笑)が

豚肉と鶏レバーのパテ

photo:05

荒めで少し肉々しいけどねっとり柔らかい、食べごたえのあるパテ。

パンにつけて食べて美味しいように少し味付けは濃いめ。

付け合せのピクルスも少し酸味が強いけどパテのねっとりとピクルスのさっぱりのギャップもいい。

きれいに漉されてるのもいいけど、パンにつけるならこういう肉食べてるんです!ってくらいが好き。





アヒルストアに行く人が必ず食べるものがあります、ここの名物料理が


アボカドとタコのサラダ


photo:07

サラダと言っても醤油ベースのマリネのようなものです。

噂通りの美味しさ、まずアボカドのチョイスが素晴らしい、まさに食べごろ。

いやこの料理にぴったりの、少し熟しすぎたかな、くらいのねっとりしたアボカドをうまく選んでくれています。

タコの歯ごたえも固すぎずで素晴らしい( ´艸`)

オリーブオイルにニンニク、ほのかにツンとくるのはわさびかな、和洋折衷。。

お醤油ベースなのになんでこんなにワインとマッチするのか不思議なくらい、このレシピ知りたいわぁ。



グラスワインはこの日は赤白2種類ずつ用意してありました。

メニューはないので直接きいて選びます~♪

photo:08




ボトルワインはだいたい¥4500~

メニューはもちろんないので、カウンターの後ろの棚におかれた瓶からチョイス。

値段と味グラフが書いてあるんだけど、ぶっちゃけよく見えないので選んでもらったほうがいいかも笑

今回は¥4000代の赤ワインを飲みましたが、これまた複雑な味わいで好みでした。

photo:14


赤ワインにシフトしたということは~

肉です、もちのろんでお肉です(°∀°)b

ここは食べ盛りの男子二人におまかせ。


自家製羊のソーセージとクスクスサラダ

photo:09

長くて太いソーセージ← はサブウェイのフットロング級!

結構粗挽きの羊肉のチョリソー、いい感じにピリ辛で肉らしさ抜群。

添えられたクスクスはさっぱりビネガー風味で肉のがっつりをさりげなく支える縁の下の力持ち。

photo:10

実家にいたころはたまにクスクス食べてたけど最近めっきり~だったので美味しかった♪

クスクス好きだわぁヾ(@°▽°@)ノ




私はほどよくお腹もたまっていたんだけど、やっぱり食べたりなかったそうで男子。


私もやっぱり気になっていたこちらを食べずにはいられなかった!


最初に「時間かかりますよ~」と言われていたので、少し待ちました。


地鶏とトマト、根菜のロースト

photo:11

あまりの立体感に感動、みんなして撮影会です、くしゃっとヘタレなトマトの愛嬌もたまらん♪


鶏肉はしっかり3切れ、これはボリュームあるなぁ。。。


鶏肉はじっくりオーブンで焼かれただけある、こんなにパリッパリな鶏皮もなかなかお目にかかれない。


そのくせ中は地鶏のしっかりした肉質と歯ごたえとジューシー感、圧巻です。

photo:12

くしゃっとまるごとトマトもおいしいんだけど、たっぷりの根菜もかなりのもの。

いったいどこに隠れていたの?ってくらいの人参・カブ・玉ねぎにパプリカ。

トマトに人参はまるごと1個、ごろっと乗っかってるからまたうれしい。

野菜本来の甘みをぎゅ~っとため込んで、さらに鶏肉のうまみも吸い込んで、

シンプルながら間違いなく美味しい、絶品です。。。

photo:13


3人とも大満足でふぅっと一息。

パンのお持ち帰りができる時間じゃなかったのが残念だけどそこは我慢です。

冷たい風もなんのその、これだけ美味いもんを堪能しちゃった私たちの心はぽっかぽかであります。



ちょっと寒かったけど渋谷まで歩いて帰ってみたりなんかして。

美味しいものを食べると足取りもなんだか軽やかでしたっ♪ふふふ~ん♪

photo:15

アヒルストアワインバー / 代々木公園駅代々木八幡駅神泉駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5