【明大前】 宮古2号店 宮古島の伝統料理 | 美味しい東京を安く呑む!渋谷OL2年生になったチャイ呑助の放浪記。

美味しい東京を安く呑む!渋谷OL2年生になったチャイ呑助の放浪記。

都内で一生懸命生きてます!
チャイ呑助(ちゃいのすけ)が東京の美味いもんを安く飲む!
安くておいしいものを!たまには美味いお酒でも♪
今までの食べ歩き場所:東京・長野・静岡・山梨・大分・ロシア

ずいぶん前に行ったのに、なんだか揚げるタイミングがなかったお店。




以前1号店にお邪魔した際に2号店もちゃんとカウンターあるよという情報をきき


ならば近いしこちらに行こうではないか!ということで突撃(°∀°)b


宮古2号店


2号店のほうがうまいという話ですが、正直そんなことはここではあまり関係ないと思うんです。


いやそりゃ美味いほうがいいに決まってるんだけど、


ここはいかに美味い沖縄料理を食べるか、ではなく


いかに安く飲みながら沖縄料理っぽいものを食べれるかなのです。


そういう店って大切じゃないですか。。。。



生ビール中(¥450)


photo:01

お通しはきゅうりともやしのナムル










メニュー

photo:02

ぶっちゃけ、お酒の種類は必要最低限。

泡盛だってグラスは2種類しかない(・∀・)








とりあえず名物。。。これは沖縄料理

スクカラス(魚の塩辛)  (¥390)

photo:03

お豆腐の上にスクカラスがきれいに寝かされています。

スクカラス初めての私、予想と違う見た目にちょいとびっくり。

だって塩辛っていうからもっと原形なくなっていそうな、そんなことないか笑

スクガラスは、アイゴの稚魚(スク)を塩辛にしたもので、このように豆腐にのっけて食べるのが一般的なんだそう。

思ったより発酵があまめで骨と歯ごたえの残る一品。

お醤油でもかけるのかな、と思ったけど、スクガラス本来の塩辛い風味を味わうにはなにもつけないのが一番

骨が多く、稚魚でも油断するとひっかかりそうなくらい、

お豆腐といっしょにじっくりかみしめて味わう





メニューにはないけどお店の壁にペタっとはられたおすすめにあった

沖縄コロッケ(¥450)
photo:04

写真じゃわかりにくいけど、こいつかなりデカい( ̄Д ̄;;


そして何が沖縄なのかというと、中にゴーヤが入っている点

photo:09

単純だなぁおいっ!!!!通りで沖縄で沖縄コロッケなんて聞かなかったと思ったよ!!!!

タネは本当にシンプルで、ジャガイモコロッケに細かくした人参、ゴーヤなど適当な野菜をいれただけ。

特になにも加えていないのか、中はぱさぱさしていて、しかもボールのように真ん丸なので

割った瞬間ふぁさぁーー!っと具が零れ落ちる。

よ~くソースをからめてから美味いこと箸で口まで運ぶ

これが沖縄料理なんですねおばちゃん!と突っ込みたくなる。





そんな宮古島の伝統料理(笑)をだしてくれる宮古


店内はなんとも昭和な雰囲気を漂わせています。

photo:05

まるで昔のおばあちゃん家に帰ってきたよう。

カウンターの後ろ側は宴会席になっていて

この日もおじさんが私の後ろをいったりきたりしながら

ビールのピッチャーを見事に空けてっておりました。
photo:08


宮古島料理をたべたければ是非!と言いたいところだが


それよりもこの雰囲気に染まりたい人が来ればいいんだ


地味に大事にしておきたい、そんなお店。。。


食べログの評価が高いのも、そういうことなんじゃないかな~と思いつつ


私もそれなりにいい点をつけてしまう、なんだか憎い店。

photo:09









iPhoneからの投稿

宮古2号店 宮古島の伝統料理 居酒屋 / 明大前駅 下高井戸駅 東松原駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5