iPodtouchをiPhoneみたいに使う為の道のり【連絡先+】 | COCOA Official Blog 「歌う門には福来るっ!」

COCOA Official Blog 「歌う門には福来るっ!」

音楽ユニットCOCOAのオフィシャルブログです☆

だいしろうです!

先日、誕生日プレゼントとして家族からiPodtouchをもらったことをブログにも書いたと思います。



これ。


でね。

この新型iPodtouch、本当に素晴らしいスペックなので「これ、メインに電話として使ってもいけるんじゃね?」ってことで、ipodtouchをiPhone化すべく色々と準備をしています。

こうやって書くと、「え、じゃあiPhoneを買えばいいんじゃないの?」という紳士淑女の皆様のお声が聞こえてきそうですが、僕の携帯キャリアはドコモ。
残念ながらiPhoneはありませんし、他キャリアにお引っ越しする予定もないんですね。
それに、どのキャリアもスマホにすると通話代&通信代&端末代が非常に高い!
ガラケー愛用者の僕としてはそんなのいやだ!ってことで、世間の流れに1人逆らってみることにしました。
僕はいつでも開拓者でいたいのだよ。(そんなに先進的なことでもないけど笑)

で、iPodtouchを電話として使う為にはいくつかしなくてはいけない準備があります。

その1:電話番号の取得
その2:ポケットWi-Fiの契約
その3:現行のガラケーからの電話帳移行

ってな感じです。
その1、その2に関しては今後まだブログに書くとして、今回は普通にiPhoneを使っているみんなにも少しは役に立つかもしれないその3:電話帳について、書いていこうと思います。


まず、電話帳の以降自体はパソコンを使えば楽々できます。
お使いの携帯から電話帳のデータをvCARDのデータとしてmicroSDとかSDカードに書き出して、パソコンに取り込みます。

あとは取り込んだ電話帳データを、ブラウザ上で開いたiCloudの連絡先画面にドラッグ&ドロップすればOK。一気に連絡先が登録されます。
あとはiPod/iPhone側の設定で連絡先をiCloudと同期すれば終了です。
便利な世の中になりましたなー!

しかしBUT、HOWEVER!

最初からiPod/iPhoneに入っている連絡先は、結構使いづらい。
というのも、端末側からは連絡先のグループ分けができないのです。
グループ分けをするには、iCloud上でグループ作成→連絡先をグループに割り振りというのを、いちいちパソコンのブラウザ上でやらねばならず、結構めんどくさい。

そこで今日見つけたのがこちらのアプリ「連絡先+」!

もはや超有名アプリっぽいので知ってるよとか使ってるよ!って方も多いかと思いますが、今日初めて出会った僕には感動的でした!

タブごとにグループ分けができて、グループごとにメールの一斉送信なども可能!
グループを色分けすることもできるし、連絡先の上でスワイプすると、そのまま電話やメールの画面にも行けちゃうという。これで85円。もやしと同じ値段。

グループ分けも、1件1件でなく何件もまとめて一気に登録できるのでグループ分けの時間がめっちゃ短縮できます!

今なんの不自由もなくデフォルトの連絡先を使っているって方も、かなりスムーズになること間違いなしですので、興味あればぜひぜひっ^^


それではみなさん、快適なiPodtouchライフをっ!←