一昨日まで! トンでもなく雨が降ってました。
昨日夕方、愛犬ココちゃんとの散歩中・・・空をを見上げると!? 「満月」
帰ってすぐに(笑)汐見表をみる。
「大潮かぁ~?雨上がり二日目の大潮♪しかも朝8時くらいにシオドマリ」
デカイのイケるんじゃないん~?
ドデカイ妄想を夢見て(爆笑)中年は日曜日早朝3時半・・・高速道路をひた走る!
今回のフィールドは、今年見つけた「夢を感じさせる場所」三回目の釣行~(ちなみに今日現在このフィールドでは1キャッチのみ 笑)
朝マズメともに「実釣」開始~
ねっちりと 今日も狙ったピン半径5メーターを「漢の一転勝負」攻める!
神経を集中させて感性を研ぎ澄ますと・・・
視線を感じる?
後ろを振り返ると!
何か?言いたげに「ポンキチ」がココをガン見(笑)
後になって思えば?
「オメ~ ココで釣れんでぇ!」だったのかも・・・
結局~7時間辛抱して(汗)
ライギョのバイトが2回! 後はナマズだな?(デカイの狙うのってブラインドならタイミングと場所を読んでココ!って所へ放り込むしかないと・・・ココ的には思ってます?)
雨上がりだからだろうか?
全くベイトが浮いてない・・・(ココ重要)
心折れて~「ノックアウト!」
「小場所のcreekなら何とかなるだろう!」っと周辺のポイントをチェック(でも?今回初めて訪れる場所 爆笑)
雨の増水の影響だろうか?
何処でも「ライギョ」の姿は確認できたが~ノー感じ(全く反応なし!)
途中こんな光景も(涙)
分かりづらい? だろうけど・・・
ピンクに見えるのは?「背中を怪我をしたライギョ」
道路に囲まれたフィールドでよく見る光景です。
針を外してやる時に アスファルトの上でのフックオフ ~暴れて傷ついた場所が腫れ上がってる・・・
水質の悪い場所や体力のない個体はそのまま細菌に侵されて?「死んでしまう!」
そんなフィールドでは、ランディング袋を使ってダメージを極力少なくすることをお願いします!
ヤバイなぁ・・ホゲそう~
前回見つけた「アノ場所」へ行くことに♪
そのポイントは 激シャロー水深は約30センチのポイント(ココまで!浅いとベイトが浮いてなくても、フロッグが視界にはいるだろう?」
これが!ビンゴ♪~(全体的に浅いのでsizeは期待出来ない!)
バイトはソコソコあるものsizeが小さいのか?フッキングには至らないが・・・・
何とか?「ホゲ回避」
ちなみに「ご存じだろうか?」
ジャンボタニシの卵~元々は九州で食用として養殖していたものが繁殖して広がったらしい!(関東や関西でも居るのだろうか?)
結局この一匹で集中力もキレて・・・「帰ろう!」っと~
途中、寄り道してショボい池へよると(これが まずかった!)
楽勝80オーバーをまさかのバラシ!(いつも通り?ツメが甘い 笑)
不完全燃焼気味なので?
「泣きのもう1フィールドへ」
知ってるフィールドで!
このsizeなら楽に獲れるのにね♪
今日も「夢見る中年♪」は条件の悪い中 早朝から~13時間クタクタになるまで?
今日を満喫しましたぁ~
Android携帯からの投稿









