柿のジャム | cocoko* ごはんと日々のこと

cocoko* ごはんと日々のこと

毎日のごはんとお弁当、時々パンと日々の覚書き。
家にあるもので簡単につくる普段のレシピも一緒に紹介しています。



果物って
いっせいに生って 
いっせいに熟れる

こういう時には
おすそわけにいただくのも重なるもので

 

せっかくだから
せっかくのおいしい柿を
無駄になんてとんでもな~いだめ。ぜったい






日々のこと。。


カトラリー 柿のジャム カトラリー



<材料>

柿  500g
砂糖(洗糖)  150g
レモンの搾り汁  1/2個分(約大さじ1)





<作り方>

①柿は洗って皮をむき、種をのぞいて、1㎝角くらいの大きさに切ります。

②鍋に柿と砂糖の半量を入れて、全体にまぶします。

③中火にかけて、混ぜながら、とろみがでてくるまで煮ます。

④レモン汁をしぼって用意します。
(クエン酸を使う場合は小さじ1/2、レモン汁は不要)

⑤とろみがでてきたら、レモン汁を加えて5分ほど煮ます。

⑥残りの砂糖を加えて、さらに5分ほど煮ます。

⑦水分が減り、とろっとしてきます。

⑧なべ底にすじがひけて、すぐ消えるくらいのかたさまで煮つめます。
(10~15分程度、お好きなやわらかさで)

⑨できあがったら、熱いうちに、煮沸消毒した保存ビンにつめます。
常温にまで冷めたら、冷蔵庫で保存して下さい。




・柿は完熟のものでなくてOK。
少しかための方が作りやすいです。
(渋がぬけた、かための柿)

※砂糖(洗糖)は、上白糖・グラニュー糖などで代用可。




レシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド cocoko*^^* 矢印















ヨーグルトや スコーンや パンやらなんやら やさしい甘さでペロリ 















にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


読んでいただきありがとうございます。
maiっとしていただけるととても嬉しぃです。

seishokopon










cafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gif











cafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gifcafe10.gif