EMさん | ココチイロ・・・な日々

ココチイロ・・・な日々

3人の子供を持つ専業主婦の
日々の生活や手作りを楽しむことを綴っています。
自分なりのエコ生活、快適なおうち作り、
なくてはならない廃油石けん作りなど
無理せず、楽しみがら、ここちいい毎日を送れますように。

我が家のEMさん。

培養し始めてちょうど4年になるようです。

今では我が家になくてはならない存在。


EM米のとぎ汁発酵液は

米のとぎ汁を流しに流さなくて済むので

ばんばん使ってばんばん作っています。


わたしの ココ::チィ (ここっちぃ)~日々
      我が家のEM米のとぎ汁発酵液の定位置、冷蔵庫の上

        常時2Lペットに4本がここに発酵しながら出番待ち。


EMさんって何?


EM菌とは・・・有用微生物群(Effective Microorganismsの略)と呼ばれる

土壌改良用に開発された微生物資材の名称。

乳酸菌,酵母,光合成細菌、を主体とする微生物の共生体。

活用例として、土壌改良,家庭排水の浄化,生ゴミの堆肥化,

悪臭除去,水質浄化,予防医学,代替医療など。

(Wikipediaより)


なんだか難しいですが・・・悪玉菌優勢から善玉菌優勢に変化させる物らしいです。


菌ですから、元を手に入れれば自分で培養して

上手く行けばうなぎ屋に代々伝わる秘伝のタレのように

無限に育てることができるんですね。


私の場合は、まずEMW(原液)を手に入れて、

そこから活性液を作り、

その活性液から米のとぎ汁発酵液を作っています。


*活性液の作り方


EMW,EM1などの原液 50ml  糖 50ml  水 400ml


*発酵液の作り方


原液や活性液 3~5%  糖 3~5%  残りは水


糖はなんでもいいようですが、私が一番気に入っているのはきび糖。

石けんの水分に使ってもあまり茶色くならないし

なんせ、使用感が気に入ってます。


水は水道水でいいようですが

塩素抜きをしないといけないので

我が家は〇リタの浄水ポットの水にしています。


こうして初めの500ml原液を購入してから4年。

我が家のEMさんは生き続けているわけです。


このように培養したEMさんを何に使うか?というと。

一般家庭なら、やっぱり拭き掃除の雑巾を発酵液や希釈液で絞るとか

排水溝に流して消臭,カビ防止に使うとか

布団に吹きかける、換気扇や油汚れの酷い物を浸け置きする,

植物の肥料に,ペットに,やけどに,蚊に刺された時,

ゴキブリ退治!などなど。

改めて調べてみると、再発見です。


我が家は?と言うと。


お風呂に入れます。肌にいいそうです。

アトピーにも効くと言う記述も見つけました。


その残り湯で洗濯です。

プラス、洗濯の仕上げ剤に使っています。

おかげで洗濯物がごわごわせず

天気の悪い日の室内干しの臭いも

少なくなったように思います。


それから髪のリンスです。これは欠かせません。

私はず~っと頭皮の痒みで悩んできましたが

EMリンスにしてから随分、いやほぼ痒みがなくなりました。

勿論、石けんシャンプーとの組み合わせが

更に痒みを軽減させたんだと思います。


そして、随分前から化粧水に入れています。

ハーブチンキなどをベースにした化粧水を作っていましたが

チンキを薄めるのに半分くらいは発酵液を使っていました。


が、この冬にチンキも底を尽き

絞ろうと思ったアロエを枯らしてしまい

どうしよう・・・と100均で買った化粧水に

グリセリンやヒアルロン酸を混ぜて使っていたら

肌がえらいこと荒れてしまい、

仕方ないので市販の化粧水を購入し使ったのですが

もうどうにもならず、

悩んだ挙句、EM発酵液にグリセリン,ヒアルロン酸、蜂蜜を加えたものを

根気と使っていたら復活してしまいました(笑)。

以来、「超手抜きやなぁ」と思いながら

EM発酵液ベースの化粧水を使い続けています。


こんな使い方どうよ・・・と思っていたのですが

ありました、発酵液を化粧水にする~って。

やっぱりやってる人いるんですね。

でも、本当に復活したのには驚きました。

しばらくはこれでいくと思います。

(以上の効果は私個人の感想です)


EM菌の効果には賛否両論あるようですが

我が家にはなくてはならない存在で

現代の浄化槽や下水処理のシステム的に

環境負荷が大きいと言われる米のとぎ汁を

少しでも下水に捨てないように出来ているのは

とても大きいことではないかと思っています。


ランキングに参加中~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ