どんなレシピで作ったのか、考えながら使ってみる | ココチイロ・・・な日々

ココチイロ・・・な日々

3人の子供を持つ専業主婦の
日々の生活や手作りを楽しむことを綴っています。
自分なりのエコ生活、快適なおうち作り、
なくてはならない廃油石けん作りなど
無理せず、楽しみがら、ここちいい毎日を送れますように。

本当にしばらく石けんを作っておらず、イカンなぁと思う今日この頃です。

なんだろう?余裕がないのは本当にイカンですね。


GWは我が家の改造計画がとても進んだ休日でした。

頭の中であれこれ考えている物がなかなか実現できずウズウズしていましたが

いいコで遊んでいてくれていた子どもたちと

よく働いてくれた旦那さんに感謝です。


石けんを仕込んでいないので、在庫もだんだんと少なくなってきました。

最後に仕込んだ石けんをやっと使ってみたのですが

どんなレシピで作ったのか・・・記憶にない。


パラパラと・・・ノートをめくりかけて

「あ、どんなんか考えながら使うのもいいかも。」と

とりあえず、バスタイム。


結局、半分ほど使い切るまでレシピは見ず。



わたしの ココ::チィ (ここっちぃ)~日々

        どんなことを狙って作ったんだろう・・・この石けん



泡立ちが、いまいち。

溶け崩れはまずまずで、合格点。


鈍感な私の感想としては、このくらい。


で、レシピはというと。



NO.104 廃油高配合 2012.1.20.作製


UO(85%)  みつろう(10%)  ミリスチン酸(5%)

EM発酵液(油脂の20%)  ローズクレイ

dis:5%

着香:ラベンダーEO ジュニパーベリーEO (0.5%)



わたしの ココ::チィ (ここっちぃ)~日々

      ローズクレイで色付けしただけのシンプルな石けんです


廃油高配合の石けんです。

ラードやパーム油,ココナッツ油やパーム核油を使わず

バランスのいい石けんが出来ないかな~と思って仕込んだのでした。

思い出した、思い出した。


わたしの ココ::チィ (ここっちぃ)~日々

               なかなかキレイに出来ました


これ作る前にもう一つ仕込んだのです。

同じ狙いでレシピ違いを。

でも、これがモヤってしまって・・・。

この石けんの話はまた今度。


ミリスチン酸が5%なので、泡立ちの悪さも納得です。

しかし、85%にしてはいい感じに溶け崩れがないので

次はここにココナッツ油かパーム核油を少しプラスしてみようかと。


それにしても、自分で作った石けんを

あれこれ考えながら使うというのも

なかなか楽しいですよ。


ランキングに参加中~


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ にほんブログ村 子育てブログ 三人目以降育児へ