久しぶりに訪れることができました。

2012年リニューアルオープン後は
初めての訪問。


{28ECD411-DB68-4CC1-A629-16235B51530E:01}

創業当時のお店の雰囲気はそのままに、

真新しい建物であるにもかかわらず、

すでにそこに
ずっと存在していたかのように土地になじんだブウション

なぜここが唯一無二のワインバーかと言えば、

1流のワインが楽しめるというのは序の口

{C005E742-1A5D-433C-A22C-D7BD749163F1:01}
ボトルはもちろん、
バイ ザ グラスでも。

白ワイン白ワインは

ロッシュ・ド・ベレンヌ
2013 ムルソー

赤ワイン赤ワインは

ロベール・シュヴィヨン
2004 ニュイ・サン・ジョルジュ
レ・シェニョ



そして


選び抜かれたワインと
相性抜群の料理が堪能できるル・クルーゼ

しかも

ナイフとフォークアミューズからメインまで豊富なメニュー

アラカルトはもちろん
コースもあるから、

仕事帰りに、

デートに、

接待に、

パーティーに、

楽しみ方はたし次第にひひ


パテ ド カンパーニュ
コルニション添え 980円

{4C5E3D27-AA97-4907-923A-4C26C42B65CA:01}

シンプルなプレートだからこそわかるシェフの真価シェフ


ツブ貝とキノコのブルゴーニュ風 950円

{15A9178F-A971-4F44-847A-C0CF05CE02E3:01}

ガーリックの香りが立ち上ってますにんにく

{9B80FCA5-ABFC-4175-8E99-8C6FA32C6BFA:01}


新鮮なツブ貝が
ガーリックたっぷりのバジルソースをまとい

wine*ワインがスス


グラスワインはリストから選ぶことができ、

{79B28703-E570-444A-9FBF-00A830943864:01}

{9AA493D4-BEA6-4FF9-8064-BD619E7B48F3:01}

ボトルワインは
併設のセラーから選ぶことができるし、

さらに、
経験豊富なソムリエさんのアドバイスを受けることもできるから、

失敗がないチョキ

{782844AA-E967-4E91-9960-437ED677F7B6:01}

白ワイン白ワイン

ドメーヌ ラ イテール
2014 コート ド ガスコーニュ
レ トゥール

赤ワイン赤ワイン

ブシャール ペール エ フィス
2010 ボーヌ プルミエ クリュ マルコネ



自家製塩蔵豚バラ肉と飴色玉ねぎのブレゼ 1400円

{8FF1A5C8-0B55-42D0-BC28-DBB3F2B0D53D:01}

ごろっ
仲良く、はんぶんこラブラブ

{8143CCE4-62A4-430B-8D1B-97F85458B4B1:01}

手描きふうぶたトロトロ柔らかいお肉で

ナイフな~いじゅる・・

ワインと料理が愉しめるワインバーは
日本中にいくらでもある

けれど、
このブウションさんでは

アンティーク家具が普段使い

{C075FD36-49CC-4D41-8247-0B1035EB0106:01}

まるでアンティーク家具屋さん時計

{AE5D07FE-2179-4533-9E88-68F3B318FB77:01}

もしくは、まるで美術館

{26B90E13-60C7-4D57-A6F2-91F5E9618595:01}



{7562B2B4-592F-449E-B608-CC2A52930257:01}




{553605C5-1EDB-47B4-B6A6-2555E18E4D1D:01}


行けばその真価がわかる唯一無二の

日本屈指のワインバー