最近タイ料理教室に通っている娘が初めて作ってくれたお料理

「ラープ・ムー」というお料理です。



$穏やかな時を求めて



材料は

ひき肉、赤小タマネギ、ミントの葉、パクチー、細ネギ、もち米

乾燥唐辛子、ナンプラー、レモン汁。


いただいてきたレシピの説明によると

「ラープ」は

タイ東北地方(イサーン)の料理を扱うレストランや屋台には必ずある料理だそうです。

もち米を煎って砕いたもの(カオクア)、乾燥唐辛子(プリックポン)

ミント(バイサラネー)が使われるのが特徴だとか。

カオクアをたっぷり入れることで香ばしい香りがしますし

調味料を吸ったカオクアのおかげで全体にしっかりと味がつき

時間がたっても味がうすれにくくなります・・・

確かに香ばしくて、この香ばしさがこのお料理をひきたて美味しくしているようです。


「ラープ」は東北の方言で「幸せ」「ムー」は豚肉という意味だそう。

豚肉の他には牛肉、生牛肉、鶏、アヒル、ナマズで作ることもあり

「ラープ+食材の名前」という名前がつき、使う野菜や味付けなどは同じだそうです。

もち米の香ばしさとミント、レモンの爽やかな味わいが癖になりそうな

美味しいお料理でした。

また、作ってもらわなくっちゃ!