地域連携の秘訣? | 医療としごととプライベート。楽しみながら夢を叶えるコーチング。

医療としごととプライベート。楽しみながら夢を叶えるコーチング。

世界No1コーチのアンソニー・ロビンズは言います。
「コミュニケーションの質は、人生の質だ!」と。

人がイキイキとしごとができるためには、
誰かとのコミュニケーションだけではなく、
自分自身とのコミュニケーションも充実していることが
とても大切な要素です。

おはようございます。
コーチの、冨澤です。


今年の診療報酬改定は、
医療と介護の同時改定です。

これまでもたくさんの人が
主張してきたように、

これからは
地域内での連携が
これまで以上に求められます。

そして、
それも高いレベルでの連携、
質が必要になります。


地域連携。


それをうまく行う秘訣は…


信頼できる人間関係!



信頼している人にだからこそ、
自分の大切な患者さんを紹介する。

それには、
診療のレベルやスキル。
その人の人間性や、在り方などに
共感できている必要があるのだと思われます。


実際に、
どんな人か分かっていない相手とは
Facebookでも
アメブロでもどんなツールを使っていたとしても

コミュニケーションは進まないですからね。


紹介した病院から
しっかり礼状や経過報告がある、
紹介目的が達成されたら
きちんと逆紹介がある。

逆紹介できない状態で転院するなら
その報告がある…


リアルな人間関係と何もかわりません。


報告、連絡、相談があると
お互いに信頼関係が築かれますね。

それが大事。

当たり前といえば
当たり前ことなのですよね。

当たり前のことが
キチンとできる。

それが結構できていない。

基本をキッチリやることが
大事ですね。


今日も読んでいただきまして、
ありがとうございます。