目標設定は1つのツール | プロメンタルコーチ池 努|日本代表選手・プロ野球・Jリーガー・プロゴルファー専属メンタルコーチ|メンタルコーチ育成スクール

プロメンタルコーチ池 努|日本代表選手・プロ野球・Jリーガー・プロゴルファー専属メンタルコーチ|メンタルコーチ育成スクール

トップアスリートからジュニアアスリートまで多数のキャリアハイにアスリートを導いてきたメンタルトレーニングであなたも次のステージへ!

Vol.228

目標設定は1つのツール




【公式HP】

http://www.coach-featuring.jp/

【アスリートサポート無料サービス】

★いつの間にかメンタル力アップ!!⇒無料メルマガはこちら

★トッププロからアマ選手まで活用

メンタルマネジメント習得の5STEP⇒無料メール講座はこちら

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


世間は、GWですね。


あなたはきっとアスリートですから、


トレーニング、または試合づけでしょうか?^^


私は、サポート選手へのコーチング、


または、久しぶりの高校の同期会に参加したりと


福岡で過ごす予定です!




さて、


今回のテーマ


目標設定は1つのツール」ですが、



目標設定自体を


あなたはどう、捉えているでしょうか?



なぜ、今回ツールという言葉を使っているかというと


目標設定は


自分のゴールや理想の選手になるための1つの


手段(道具)


だからです。



実は、多くのアスリートは


自分の目標設定でパフォーマンスを下げています



大きな目標を立てることは素晴らしいことです。


大きな目標を立て、さらにそれを細分化して、ステップ目標を立てることは素晴らしいことです。



しかし、その目標自体を


達成しなければならない


と義務化してしまうと、自分で設定したはずの目標


プレッシャーやストレスに変わってしまう傾向にあります。



もちろん、自分を自分で追い込むストイック型の選手であれば、


それはそれでパフォーマンスが高まることもありますが、


誰しもがそうとは限りません。



ですから、


目標を立てることがあまり好きではない



と思っているアスリート(もしかしたら、あなた)は


考え方(レッテル)を変えることをおすすめします!



このように!



=============


目標設定は1つのツール(道具、手段)である。


目標を立てることの“最高の成果”は


『プロセスの質とパフォーマンス』が高まることである。


達成できるかどうかより


目標設定のプラスのエネルギーを利用し、


“一般道から高速道路に乗る”ように

 

【成長のスピードを速めるツール】として考える


=============


金メダルという目標設定をした場合、


どんな選手でも100%それが実現する保証は


もちろん、ありません。



ですので、


ある意味、達成できるか、達成できないか


ということより、


その設定をすることで


日々のプロセスを高めることにつながっているか


を確かめる必要があります。



あなたにとっての目標設定も


達成しなければならない



という誰かが作った常識にとらわれていないか


考えてみてください。^^




目標設定は


あなたのパフォーマンスを高めるための手段です!


>>>>>>>>>>>>>>>>>

【5月体験コーチング】


5月1日~募集開始

今回は、アスリート強化月間として

★アスリート5名

★アスリートをコーチ、サポートする親御様3名

を募集します!

>>>>>>>>>>>>>>>>>